Main

LNG事業を世界中で展開

ビジネス分野

  • LNG事業への参画・推進
  • LNGの輸入・多国間取引

LNGと共に世界を拓く (1分37秒)

LNG事業をグローバルに展開。新たな開発やバリューチェーン拡大を通じ、エネルギー事業で世界の未来をつくる。

事業概要

世界的ニーズが高まるLNGの安定供給を担う

エネルギー第二本部は、温室効果ガス排出量が比較的少ないクリーン・エネルギーであるLNG事業に注力しています。エネルギートランジションの過程においてLNGは、経済合理的に安定供給を果たしつつ、環境に対する負荷も相対的に低い「現実解」として重要な役割を担うと考えられています。

三井物産は、1970年代にアブダビLNGプロジェクトに参画して以来、LNGの生産、輸送、マーケティングまでの全バリューチェーンに幅広く関与し、豪州、カタール、アブダビ、オマーン、ロシア、インドネシア、米国など世界各地の大規模LNG開発プロジェクトに出資参画し、長期にわたるLNGの安定供給に努めると同時に、これまでに築いた顧客、産ガス国・地域、プロジェクトパートナーとの関係を生かし、LNG事業のさらなる競争力強化を目指しています。また、米国ルイジアナ州ではキャメロンLNGプロジェクトの生産を開始し、グローバル市場におけるLNGの需給調整機能の強化や、自社が保有するLNG輸送船団も活用したLNG物流取引にも取り組んでいます。

新規開発中のLNGプロジェクトとしては、世界有数の天然ガス資源量を有する「モザンビークArea1 LNGプロジェクト」ならびにロシア・北極圏でのプロジェクトである「Arctic LNG2プロジェクト」に投資決定済みです。また、豪州の西オーストラリア州沖合のブラウズ・ガス・コンデンセート田についても開発に向けた検討を進めています。

主なプロジェクト

  • ADNOC LNGプロジェクト(アブダビ)
  • 豪州ノースウエストシェルフLNGプロジェクト(豪州)
  • カタールガス3 LNGプロジェクト(カタール)
  • オマーンLNGプロジェクト(オマーン)
  • サハリンII 原油・天然ガスプロジェクト(ロシア)
  • タングーLNGプロジェクト(インドネシア)
  • キャメロンLNGプロジェクト(米国)
  • モザンビークArea1 LNGプロジェクト(モザンビーク)
  • Arctic LNG2プロジェクト(ロシア)
  • ブラウズ天然ガス開発プロジェクト(豪州)