Main

個人株主・
投資家の皆様へ

三井物産を知る

経営理念

Mission

世界中の未来をつくる

大切な地球と人びとの、
豊かで夢あふれる明日を実現します。

Vision

360° business innovators

一人ひとりの「挑戦と創造」で
事業を生み育て、社会課題を解決し
成長を続ける企業グループ。

Values

「挑戦と創造」を支える価値観

変革を行動で

私たちは、自ら動き、
自ら挑み、
常に変化を生む
主体であり続けます。

多様性を力に

私たちは、自由闊達な場を
築き、
互いの力を掛け合わせ
最高の成果を生みます。

個から成長を

私たちは、常にプロとして
自己を高め続け、
個の成長を
全体の成長につなげます。

真摯に誠実に

私たちは、高い志とフェアで
謙虚な心を持ち、
未来に対して
誇れる仕事をします。

At a Glance

会社情報

事業展開
61カ国 125拠点
従業員数
53,602
関係会社数*1
491

事業

鉄鉱石持分権益生産量
61百万トン/年
LNG
8カ国
11プロジェクト
トラック管理台数
米国第1*2 439千台(2023年)
病院事業病床数*3
アジア第1

トレーディング

アンモニア日本向け輸入シェア
60%
食料品日本向け輸入シェア*4
トウモロコシ
20%
コーヒー
35%
菜種
40%
大豆
20%

業績

当期利益
1.1兆円
基礎営業
キャッシュ・フロー
1.0兆円
ROE
15.3%
基礎営業キャッシュ・フローに対する株主還元割合
38%
  1. 連結子会社296社、持分法適用会社195社
  2. 持分法適用会社であるPenske Truck Leasingにおけるトラック管理台数
  3. 持分法適用会社であるIHH Healthcareにおける病床数
  4. 民間事業者における輸入シェア

Our Edge

以下統合報告書をご参照ください

CEOメッセージ

代表取締役/CEO 堀 健一

三井物産は常に発展段階。
不変的なコア機能を絶えず磨きながら、
ポートフォリオをダイナミックに変革し成長を続けていきます。

代表取締役/CEO
堀 健一

企業価値向上の軌跡

当社は、時代に応じて変化する社会課題に対して、ビジネスを通じた現実解を提供するために、
事業ポートフォリオを変革し、成長を続けてきました。今後も継続的な企業価値向上を実現します。

企業価値向上の軌跡

三井物産の事業と成長戦略

7つのオペレーティング
セグメント

世界中の人を、情報を、アイデアを、
技術を、国・地域をつなぎ、
あらたなビジネスを創造します。

  • 金属資源セグメント
  • 鉄鋼製品セグメント
  • エネルギーセグメント
  • 生活産業セグメント
  • 機械・インフラセグメント
  • 次世代・機能推進セグメント
  • 化学品セグメント

中期経営計画

2024年3月期から2026年3月期を対象とした
中期経営計画を策定しました。
当社は、サステナビリティを経営の中核に据え、
グローバル・サステナビリティの視点から
あらゆる産業の社会課題を掘り起こし、
そこから新しいビジネスイノベーションを生み出し、
強い事業群・新しい産業の創出を目指します。

中期経営計画

ビジネスモデルと3つの強み

三井物産は、グローバルかつ幅広い産業に
わたる事業知見を基に、新たな事業を創り、
育て、周辺事業に展げることで新たな
事業群を形成し、
事業ポートフォリオを絶え間なく変革しています。
それぞれの事業群で蓄積された知見に、
さまざまな機能とグローバルなネットワークを
掛け合わせ、
複数の産業にまたがる新たな価値を創出し、
複雑な社会課題の解決に貢献しています。

ビジネスモデルと3つの強み

1グローバルに広がる
事業ポートフォリオ

当社長い年月をかけて磨きをかけた、
グローバルかつ幅広い産業にわたる
事業ポートフォリオを有しています。
その時代の、或いは将来の潜在的な
社会課題の解決に資する事業の創出・育成と、
役割を終えた事業の入れ替えを継続し、
事業ポートフォリオの変革を続けています。
この事業ポートフォリオ、および将来を
見据えてポートフォリオの変革を続ける力は、
当社の競争力の源泉です。

グローバルネットワーク
62カ国 126拠点
連結従業員数
53,602
関係会社数
491

2「自由闊達」という企業文化

全ての社員が自由に発想し、それを役職など
は関係なく、度量広く受け止める文化は、
当社が積み重ねてきた
「挑戦と創造」の土台であり、
部門を超えたコミュニケーションによる
産業横断的な価値創造を可能にします。
また、異なる考えを受け入れ、
多様性を活かす強みでもあります。

「志」プロジェクト

三井物産=多様な志の集う場と捉え、
「その志で、世界を動かせ。」をタグラインに、
ますます複雑化・高度化する
社会課題の解決に
取り組む社員の姿を発信していきます。
個が組織に埋没するのではなく、
三井物産という場にいることで、個が自らの
志の実現に邁進できる。そして、
個が躍動することで会社も成長していく。
それが設立以来、三井物産の理想
としているあり方。
新たなビジネスから、
脈々と受け継がれるビジネスまで、
あらゆるシーンに息づくこの考えを、
より強めていくことを狙いとしています。

その志で、世界を動かせ。

3 人の三井

「人の三井」とは人材育成を最重要に考える
会社であること、そして自立した
「個」の集団であることを意味しています。
自らの強みを持ち自律的な発想で物事を
考える「強い個」が、互いの個性を認め合い、
一つの目的に向かって協働し、
新たな価値の創造を続けていく、
このような「個」の集団であることが
当社の強みです。

People

三井物産。それは、人。
人の意志。人の挑戦。人の創造。
私たちは、一人ひとりが世界に新たな価値を生みだします。

三井物産「志」最前線


株主還元方針

株主還元方針

サステナビリティ

三井物産は、持続可能な未来の創造を目指し、
事業を通じて社会の課題解決に
貢献してまいります。
当社は、サステナビリティを経営の中核に据え、
グローバル・サステナビリティの視点から、
あらゆる産業の社会課題を掘り起こし、
そこから新しいビジネスイノベーションを生み
出し、強い事業群・産業の創出を目指します。


本ウェブサイト上にて開示されているデータや将来予測は、それぞれの発表日現在の判断や入手可能な情報に基くもので、種々の要因により変化することがあり、これらの目標や予想の達成、及び将来の業績を保証するものではありません。また、これらの情報が、今後予告なしに変更されることがあります。従いまして、本情報および資料の利用は、他の方法により入手された情報とも照合確認し、利用者の判断によって行なって下さいますようお願いいたします。また、これらの情報は、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。これらの情報は無償で提供されるものであり、内容には細心の注意を払っておりますが、情報の誤りやファイルの瑕疵、その他本資料利用の結果生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。