Main

社員参加による活動

社員参加プログラム

アジアの紛争・貧困地域の子どもたちに、絵本を届ける活動

三井物産は、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会が主催する、アジアの紛争・貧困地域の図書環境に恵まれない子どもたちに絵本を届ける活動に協賛し、2009年から役職員参加プログラムとして展開しています。毎年、本店および国内支社・支店で実施されているこの活動は、日本で出版され、国や文化、時代を超えて親しまれている絵本に、役職員が各言語の翻訳シールを貼り付け、子どもたちが母語で読める絵本に仕上げます。完成した絵本は、シャンティ国際ボランティア会からアジア各地の図書館や学校に届けられます。2023年度は役職員のボランティアにより、321冊の絵本を送付しました。

絵本を受け取る子どもたち 絵本を受け取る子どもたち

また2023年度は「外国語の絵本づくり」社員交流イベントを開催し、主催団体であるシャンティ国際ボランティア会による「絵本を届ける運動」の活動内容紹介と絵本の届け先であるアジア各地の教育環境についての講義をしていただきました。また、社員に現地の社会課題を認識してもらうことを目的として「アフガニスタンにおける女子教育・就業の現状と現地での支援活動」をテーマに、同団体アフガニスタン事務所のマララさん(仮名)によるオンライン講演会を行いました。「アフガニスタン女性の教育の機会が制限されていること」「学校に行けない状況下でも、図書館で絵本を読むことが学びにつながっていること」「学ぶ経験がアフガニスタン女性の希望となっていること」が伝えられました。参加者からは「学ぶ機会が失われても、なお学びたいという気持ちの強さを感じた講演会でした」「世界情勢が目まぐるしく変わる中、アフガニスタンのことに再度関心を寄せるきっかけになりました」という感想をいただきました。教育が受けられない厳しい環境下においても、図書館が学びの場所となり、「学ぶこと」が未来を照らす光となっています。

アジアの紛争・貧困地域の子どもたちに、絵本を届ける活動
アジアの紛争・貧困地域の子どもたちに、絵本を届ける活動