ウェルビーイング経営
三井物産は、社員の健康管理を重要な経営課題と位置づけ、2017年に健康宣言を策定し健康経営に取り組んできました。近年、身体の健康だけではなく、精神的にも社会的にも満たされている状態がウェルビーイングとして大切にされるように世の中の価値観も大きく変化しています。
このような変化を踏まえ、“一人ひとりが活力にあふれ「挑戦と創造」を実践できる状態”をウェルビーイングと定義し、2023年に「ウェルビーイング経営宣言」として新たな宣言を策定しました。
社員が自分らしく互いの価値観を尊重しつつ、やりがいを持っていきいきと働けるような職場環境を整備する具体的施策の一層の充実に向けて、CHROを責任者とする体制のもとで推進していきます。
ウェルビーイング経営宣言
三井物産は、「世界中の未来をつくる」というミッションのもと、多様な個が仕事を通じて繋がり高め合い、組織と共に成長していくことを目指します。その為に、一人ひとりが活力にあふれ「挑戦と創造」を実践できる状態をウェルビーイングととらえ、ウェルビーイングを高める経営を推進します。
三井物産は、一人ひとりが自分らしく、それぞれの価値観をお互いに尊重しながら、やりがいを持って、いきいきと働ける環境を整えます。
三井物産は、世界中の三井物産グループ役職員や事業にかかわる仲間を三井物産グループのファミリーとして、その健康と安全を大切にします。
2023年7月 三井物産株式会社 代表取締役社長 堀 健一
ウェルビーイング戦略マップ
健康増進に向けた戦略マップを作成しています。社員一人ひとりのウェルビーイングを高め、社員と組織が共に成長していくことを目指し、ウェルビーイング経営を推進していきます。
