社会からの評価
ESGインデックス
三井物産は国内外のESG投資指数(インデックス)に選定される等、社会から評価されています。
FTSE4Good Index Series・FTSE Blossom Japan Index・FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
当社は、FTSE4Good Index、FTSE Blossom Japan Index、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexに選定されています。
FTSE4Good Indexは、ロンドン証券取引所100%出資のFTSE Russell社が開発した株価指数です。世界各国の大手企業を対象に、サプライチェーンにおける労働基準を含めた環境・社会・ガバナンス面の調査を行い、企業の持続可能性を評価の上、同社の基準を満たした企業が選定されます。
FTSE Blossom Japan IndexおよびBlossom Japan Sector Relative Indexは、環境・社会・ガバナンス(ESG)について優れた対応を実践している日本企業のパフォーマンスを測定するために設計された指数です。また、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESGのパッシブ運用ベンチマークとして採用されており、当社は同指数の選定基準を満たし、組み入れ企業として選定されています。
FTSE Russell(FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに三井物産株式会社が第三者調査の結果、FTSE 4Good Index、FTSE Blossom Japan Index、およびFTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan IndexはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom Japan IndexおよびFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数・日本株女性活躍指数
当社は、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数およびMSCI日本株女性活躍指数に選定されています。
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数は、世界で1,000社以上が利用するMSCIのESGリサーチに基づいて構築され、さまざまなESGリスクを包括的に市場ポートフォリオに反映したESG総合型指数であり、業種内でESG評価が相対的に高い銘柄が組み入れられています。
MSCI日本株女性活躍指数は、MSCI(Morgan Stanley Capital International )社によって開発され、各業種から性別多様性が高い日本企業が選ばれています。
これらは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESGのパッシブ運用ベンチマークとして採用されており、当社は同指数の選定基準を満たし、組み入れ企業として選定されています。
当社のMSCI指数への組み入れ、および本ページにおけるMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名称の使用は、MSCIまたはその関連会社による当社への後援、保証、販促には該当しません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名称およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。
Dow Jones Sustainability Indices

当社は、Dow Jones Sustainability Index(DJSI)において、World Indexおよび Asia Pacific Indexの構成銘柄に選定されています。
Dow Jones Sustainability Index(DJSI)は、S&P Globalグループ傘下である米国Dow Jones社とスイスのRobecoSAM社によって開発された、世界的なESG投資の株価指数です。世界各国の大手企業を対象に、企業の社会的責任について経済・環境・社会の分野で評価し、総合的に優れた企業を構成銘柄として選定しています。
評価・表彰
三井物産は国内外のESG評価機関・メディア・政府機関等に評価されています。
S&P Global ESG Score

S&P Global社は毎年、世界の大手企業を対象に「経済・環境・社会」の3つの側面から持続可能性(サステナビリティ)を評価し、各インダストリーにおける上位の企業をそのスコアに応じ「上位1%」「上位5%」「上位10%」クラスとして選定しています。当社は、Trading companies and Distributors インダストリーにおいて「上位5%(Top 5% S&P Global ESG Score 2022)」クラスに選定されました。
CDP

CDPは主要国の時価総額上位企業に対して気候変動に対する戦略や温室効果ガスの排出量等の情報開示を要求し、その回答とスコアを機関投資家が参照するESG評価プログラムで、当社は2011年より回答しています。2021年に実施されたCDPの質問書に対する回答の結果、Climate Change:B、Water Security:B-、Forests(timber):Bの評価を受けました。
Sustainalytics ESG Risk Ratings

Sustainalytics ESG Risk Ratingsは、Sustainalytics社が世界的な先進企業や金融機関向けに提供するESG(環境、社会、ガバナンス)リスク評価で、企業がさらされている産業固有のリスクとそのリスクへの対応状況を評価しています。当社は2022年3月に、財務的に重大な影響を及ぼすESGリスクが低い企業(Low Risk)として評価されました。
Copyright ©2022 Sustainalytics. All rights reserved. This article contains information developed by Sustainalytics (www.sustainalytics.com). Such information and data are proprietary of Sustainalytics and/or its third party suppliers (Third Party Data) and are provided for informational purposes only. They do not constitute an endorsement of any product or project, nor an investment advice and are not warranted to be complete, timely, accurate or suitable for a particular purpose. Their use is subject to conditions available at https://www.sustainalytics.com/legal-disclaimers
なでしこ銘柄

なでしこ銘柄は経済産業省と東京証券取引所が共同で、全上場企業を対象に業種ごとに女性活躍推進に優れた企業を選定しています。当社は「なでしこ銘柄」「準なでしこ」に2014年度以降8年連続で選定されています。
「なでしこ銘柄」選定:2014年度、2015年度、2017年度、2019年度、2020年度
「準なでしこ」選定:2016年度、2018年度、2021年度
えるぼし

えるぼしは、2016年4月1日に施行された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づいて届出を行った企業のうち、一定の基準を満たし、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況等が優良な企業が認定されるものです。当社は2016年9月に厚生労働大臣から3段階中2段階目のえるぼし認定を取得しました。
くるみん認定

くるみん認定は、次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。当社は一連の両立支援制度の利用浸透や各種取り組みが評価され、くるみん認定企業のうち、より高い水準の取り組みを行った優良な「子育てサポート」企業に対する認定である、プラチナくるみん認定を2022年に取得しました。
健康経営優良法人

健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みを基に、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を経済産業省と日本健康会議が共同で顕彰する制度です。当社はこの「健康経営優良法人~ホワイト500~」に6年連続で認定されました。
日本IR協議会「IR優良企業大賞」

一般社団法人日本IR協議会による、2021年(第26回)「IR優良企業賞2021」において、三井物産として初となる「IR優良企業大賞」に選定されました。尚、2008年、2018年、2019年に「IR優良企業賞」を、2014年に「IR優良企業特別賞」を受賞しています。
日本証券アナリスト協会「ディスクロージャー優良企業」

公益社団法人日本証券アナリスト協会による、2022年(第28回)「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業選定」において、三井物産として6年連続7度目の、商社部門での第1位の優良企業に選定されました。
大和インベスター・リレーションズインターネットIR 表彰「優秀賞」、「サステナビリティ部門 最優秀賞」

大和インベスター・リレーションズ株式会社による2022年「インターネットIR表彰」において優秀賞を、また、2022年インターネットIR表彰の「サステナビリティ部門」においては最優秀賞を、それぞれ2年連続で受賞しました。
2022年3月期 | |
---|---|
2020年3月期 | 日本経済新聞社「第22回日経アニュアルリポートアウォード」優秀賞 |
2019年3月期 | 日本経済新聞社「第21回日経アニュアルリポートアウォード」優秀賞 |
環境省「第22回環境コミュニケーション大賞」環境報告書部門優良賞 | |
2018年3月期 | 日本経済新聞社「第20回日経アニュアルリポートアウォード」優秀賞 |