三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="44"
NAME="カンボジア・カルダモン水系の復元と持続可能なコミュニティ構築"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2017年度,"
AREA="アジア,"
KIND="海外の団体,"
ORG="Conservation International (海外店推薦)"
Conservation International (海外店推薦)
カンボジア・カルダモン水系の復元と持続可能なコミュニティ構築
活動助成
- 案件概要
漁業の収益をコミュニティ単位で貯蓄。生計安定と浸水林の環境保全を実現する。
カンボジアのトンレサップ湖は、周囲に浸水林が広がり、半農半漁で生計を立てる地域住民にとっての大切な漁場だ。しかし近年は浸水林の伐採や殺虫剤使用による水質汚染などから魚が減っている。本研究は、漁業収益の一部を女性が中心となって地域コミュニティ内で貯蓄し、持続可能な漁業の発展に活用する仕組みを現地に導入する。貯蓄グループを立ち上げ、環境教育を実施してコミュニティの役割の認識を促進し、森林再生を図る。家計が安定し、環境に配慮した自然利用ができるものと期待される。 [案件No. K17-0702]
- 対象領域
- 生態系・共生社会
- 助成年度
- 2017年度 活動助成
- 助成期間
- 2年(2017年10月~2019年9月)
- 助成金額
- 9,878,000円
- 対象地域
- カンボジア ポーサット州

団体概要

- 助成団体
- Conservation International
- 代表
- Greater Mekong and Timor Leste Development Manager Virginia SIMPSON
- 設立年
- 1987年
- 設立目的
- ビジョン:人間と、地球上の全ての生命の長期的な利益に向けて、持続的な自然の保全と尊重を重視する社会からなる、健全で豊かな世界の実現を目指している。
ミッション:確固たる科学やパートナーシップ、現場の実証に基づき、責任を持って持続的に、自然・地球の多様性・人間性の保全に努める社会を促進する。 - 活動内容
- 環境問題の知識向上の機会や施策の策定、森林再生プロジェクトへの町村の参画に向けたフィールドワークを実施。「ナイトショー」イベントを開催し環境問題や野生生物狩猟問題の啓発に努め、漁業協力組合(FCT)イベント開催により漁業関連課題解決に貢献。世界湿地の日(2018年2月2日)に開催された森林再生イベントには、ポーサット州の環境局が参画し複数の地元の学校も参加。
- スタッフ数
- 常勤996名
- WEBサイト
- http://www.conservation.org
- 担当者の声
- 本プロジェクトにおいて森林再生への取り組みや、自然資源および経済資源の保護教育を通じ、気候変動がカルダモン山脈の流水域の住民へもたらす影響を最小限へとどめることを目標としています。対外負債の削減と、現地住民のコミュニティの自立に向けた技術や自信につながることを期待しています。
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。