Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 森林研究本部林業試験場森林資源部保護グループ 研究主幹 明石 信廣

保残伐による森林景観の持続的管理手法の提案

研究助成

案件概要

木材生産と生物多様性を両立させる「保残伐施業」の効果を検証する。
日本の人工林は、不均衡な齢構成やバイオマス資源としての伐採圧力によって、将来の持続性が危惧されている。そこで、皆伐の影響を緩和し、木材生産と生物多様性を両立させる施業方法として注目される「保残伐施業」について、国内では最大規模となる実証実験を行い、生物相や水土保全機能に及ぼす効果を検証する。合わせて「保残伐施業」を広く実施した場合の木材生産や公益的機能の変化を景観スケールで評価し、木材生産と森林の公益的機能を共に持続的に発揮させる森林管理手法を提案する。 [案件No. R15-0025]

対象領域
生態系・共生社会
助成年度
2015年度 研究助成
助成期間
2年(2016年4月~2018年3月)
助成金額
10,000,000円
対象地域
北海道 芦別市、深川市、赤平市
作業中の群状保残調査地

団体概要

研究主幹 明石 信廣
助成団体
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
森林研究本部林業試験場森林資源部保護グループ
代表者
研究主幹 明石 信廣
プロフィール
専門分野: 森林科学、生態学
所属学会: 日本森林学会、日本生態学会、日本哺乳類学会
経歴(職歴・学位): 1996年、京都大学大学院理学研究科博士後期課程退学。1998年、博士(理学)の学位取得。1996年、北海道立林業試験場研究職員となり、北海道の森林におけるエゾシカ対策や生物多様性保全に関する研究を担当。2013年から共同研究者とともに保残伐の実証実験を開始し、人工林において木材生産と公益的機能の両立を目指した研究を行っている。
2014年から現職。
研究実績
  • 明石信廣(2011) 森林の機能を評価する.北方森林学会編北海道の森林.129-132.北海道新聞社.
  • Akashi N, Unno A, Terazawa K (2011) Effects of deer abundance on broad-leaf tree seedling establishment in the understory of Abies sachalinensis plantations. Journal of Forest Research 16: 500-508.
  • 今博計・明石信廣・南野一博・倉本惠生・飯田滋生(2013) 北海道中央部の広葉樹林に隣接するトドマツ人工林での種子散布.日本生態学会誌 63: 211-218.
  • 明石信廣・藤田真人・渡辺修・宇野裕之・荻原裕(2013) 簡易なチェックシートによるエゾシカの天然林への影響評価.日本森林学会誌 95: 259-266.
  • Akashi N, Unno A, Terazawa K (2015) Significance of woody browse preferences in evaluating the impact of sika deer browsing on tree seedlings. Journal of Forest Research 20: 396-402.
WEBサイト
http://www.hro.or.jp/

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。