三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="82"
NAME="SUSTAINABILITY OF TURKISH STRAIT SYSTEM"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2015年度,"
AREA="中東・アフリカ,"
KIND="海外の団体,"
ORG="Turkish Marine Environment Protection Association (海外店推薦)"
Turkish Marine Environment Protection Association (海外店推薦)
SUSTAINABILITY OF TURKISH STRAIT SYSTEM
活動助成
- 案件概要
開発が進むトルコ・ダーダネルス海峡の持続可能な発展に向けた啓発活動を実施。
トルコのダーダネルス海峡(別名チャナカッレ海峡)における「Sustainability of Turkish Strait System」プロジェクトでは、生態系保全と地域産業の発展を両立させるために「Education Consultancy Committee」を発足し、より高度なコンテンツを含む大人向け学習キットの開発に着手する。次に、本プロジェクトコースの実施に向けて、地域住民と地方自治体とのネットワークを構築した上で、講習会などを行う。対象は、地域住民、地方自治体、大学生、漁師、船長、事業者やその他多数の団体である。 [案件No. K15-0701]
- 対象領域
- 生態系・共生社会
- 助成年度
- 2015年度 活動助成
- 助成期間
- 3年(2016年1月~2018年12月)
- 助成金額
- 20,000,000円
- 対象地域
- トルコ イスタンブール・チャナッカレ
団体概要
- 助成団体
- Turkish Marine Environment Protection Association
- 代表
- ゼネラルマネージャー M. AKŞİT ÖZKURAL
- 設立年
- 1994年
- 設立目的
- 本プロジェクトの一番の目的はTurkish Straits Systemにおける生態系の健全性向上である。そのために地域住民に対して生態系の重要性について理解してもらえるように働き掛ける。こうした活動は、他の地域の住民に対する普及啓発にもつながる。
- 活動内容
-
- 「Education Consultancy Committee」を発足し、大人向け学習キットの開発に着手
- 地域住民と地方自治体とのネットワークを構築
- 訪問型講習会、集合型講習会を開催
- プロジェクト参加者による海岸の清掃活動
- イワシへの関心を高めるためにCampaign of Sardine and Planktonを展開
- 国内外の大学生がチャナッカレに集結する1週間のキャンプを実施
- 地元・国営の放送機関と連携して水泳大会を開催
- スタッフ数
- 常勤22名/非常勤0名/会員数933名
- WEBサイト
- http://www.turmepa.org.tr/
- 担当者の声
- 2度にわたり助成いただき、チーム一同、大変うれしく光栄に思います。前回は子どもを、今回は大人を対象にした取り組みです。人々の海洋環境保全意識を向上させる本プロジェクトを、間違いなく成功させ、ダーダネルス海峡にTURMEPAの名を残す偉業を達成します。
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。