Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

国立大学法人 京都大学 東南アジア研究所 研究員・連携教授・京都大学名誉教授 小林 繁男

REDD+における地域住民のインセンティブとセーフガードに関する地域間比較研究

研究助成

案件概要

地域住民に対するREDD+へのインセンティブやセーフガードの実効性についての研究はいまだに無い。そこで、本研究では、伝統的知識に基づいた地域住民の熱帯林生態資源の利用評価、森林生態資源における開発のインパクトの解明、地域住民の森林生態資源利用の住民参加のシステムの検討、地域住民のREDD+へのインセンティブとセーフガードに対する認識の解明の研究を、自然科学と人文科学のマルチディシプリンで行う。

助成年度
2014年度 研究助成
助成期間
3年
2015年4月~2018年3月
助成金額
11,569,000円
対象地域
ラオス:ビエンチャン、ルアン・ナムター、ネパール:チャリコット、ペルー:プカルパ、イキトス、ギニア:ボッソウ
インドネシア・リアウ州の泥炭湿地帯に住む地域住民を対象にREDD+へのインセンティブのヒアリング

団体概要

研究員・連携教授・京都大学名誉教授 小林 繁男
代表者
研究員・連携教授・京都大学名誉教授 小林 繁男
プロフィール
  • 専門分野
    森林生態学、森林土壌学、生態環境地域研究
  • 所属学会
    日本森林学会、日本熱帯生態学会、泥炭湿地学会、IUFRO、ATBC
  • 経歴(職歴・学位)
    京都大学農学博士
    1972年-1996年 研究員:農林水産省林野庁林業試験場
    1996年-1999年 主任研究員:CIFOR(国際林業研究センター)、CGIAR
    2000年-2003年 研究協力官、研究管理官(海外担当):独立行政法人森林総合研究所
    2003年-2015年 教授:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
    2015年- 名誉教授:京都大学
    2015年-現在 研究員・連携教授・京都大学名誉教授:京都大学東南アジア研究所
連絡先
〒606-8501 京都府京都市左京区吉田下阿達町46 京都大学東南アジア研究所
TEL: 075-753-9196
http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp

協働団体
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
研究実績
  • Kobayashi Shigeo, Manuel Soudre, Arberto Ricse. 2014. Secondary succession of mixed plantations established to rehabilitate abandoned pasture in the Peruvian Amazon. TOROPICS, 23, 83-90.
  • Kobayashi Shigeo et al. 2013. Evaluation of carbon credit by semi-domestication of forest resources and safeguard. Ed. Kanae Ishimaru and Shigeo Kobayashi. The Proceedings of the International Workshop 67-179.
  • その他多数

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。