三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="585"
NAME="フィリピン台風30号被災地域における人工地形改変を伴う土地利用変化と高潮被害の関係解明"
TYPE="研究助成,"
YEAR="2013年度,"
AREA="アジア,"
KIND="大学,"
ORG="国立大学法人 和歌山大学 システム工学部 准教授 原 祐二"
国立大学法人 和歌山大学 システム工学部 准教授 原 祐二
フィリピン台風30号被災地域における人工地形改変を伴う土地利用変化と高潮被害の関係解明
研究助成
- 案件概要
2013年11月4日に発生した台風30号は、フィリピンのレイテ島の中心都市タクロバンに甚大な被害をもたらした。タクロバンはレイテ島東岸に位置し、海岸平野に20万人の人口を抱えている。本研究では、非計画的な盛土を伴う都市化と被災強度分布の関係を、地理情報分析により検証する。地理・統計情報が不足する途上国中規模都市において、コストパフォーマンスの高い空間情報の整備・分析・図化のプロセスモデルを構築する。
- 助成年度
- 2013年度 研究助成
- 助成期間
- 2年
2014年4月~2016年3月
- 助成金額
- 3,500,000円
- 対象地域
- フィリピン国タクロバン

団体概要

- 代表者
- 准教授 原 祐二
- プロフィール
- 【専門分野】
景観生態学
【所属学会】
地理学会、造園学会、都市計画学会、農村計画学会、土木学会
【経歴(職歴・学位)】
2001年東京大学理学部卒業後、同大学院緑地創成学研究室にてアジア低湿地都市開発と洪水に関する研究を開始、日本・タイ・フィリピンで現地調査を行う。2005年に博士課程を退学、東京大学特任助教となりアジア都市において循環型社会構築に向けた土地環境調査を継続する。研究成果をとりまとめ、2007年に博士(農学)取得。2009年に和歌山大学に異動、地方都市圏での研究も開始、今回の申請研究へとつなげた。 - 連絡先
- 〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
http://future-landscape.com/ - 共同研究者
- 村上 暁信(筑波大学 准教授)、土屋 一彬(同 特任助教)、江種 伸之(和歌山大学 教授)、アルマンド パリホン(フィリピン大学 教授)
- 研究実績
-
- 新屋 匡翔・土屋 一彬・原 祐二・タイターク ダナイ(2013): バンコク郊外における洪水パターンに地形改変を伴う市街地開発が与えた影響 - 2011年の大規模洪水を事例として -.都市計画論文集 48,783-788.
- 原 祐二(2011): 2009年台風オンドイによるマニラ首都圏東部の洪水被害 - 2002年論文結果との比較による洪水特性変化要因の考察 -.農村計画学会誌 30,207-212.
- Hara, Y., Takeuchi, K., Palijon, A.M. and Murakami, A. (2008): Landfill development in the urban fringe of Metro Manila. GeoJournal 71, 127-141.
- Hara, Y., Thaitakoo, D. and Takeuchi, K. (2008): Landform transformation on the urban fringe of Bangkok: the need to review land-use planning processes with consideration of the flow of fill materials to developing areas. Landscape and Urban Planning 84, 74-91.
- 原 祐二・春山 成子・大久保 悟・武内 和彦(2002): マニラ首都圏都市農村混在地域における盛土を伴う水田の宅地転用と洪水特性変化.農村計画論文集 4,19-24.
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。