Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

特定非営利活動法人 気候ネットワーク

低炭素社会づくりのための環境教育モデルスタンダード地域展開

活動助成

案件概要

気候ネットワークが2005年から京都市で実施してきた小学校高学年向けの地球温暖化防止環境教育プログラムを発展させ、他地域に展開する。この事業では、国内・国外のNPO・NGOなどの地域団体や自治体等と連携し、将来を担う子どもたちに地球温暖化を防止するために必要な行動を学び、実践に結び付けていくきっかけを提供する。2013年は2地域、2014年度は7地域、2015年は12地域での展開をはかる。 

助成年度
2013年度 活動助成
助成期間
3年
2013年10月~2016年9月
助成金額
7,000,000円
対象地域
岡山県倉敷市、兵庫県尼崎市
環境教育振り返り学習会の班活動発表

団体概要

理事長 淺岡 美惠
代表者
理事長 淺岡 美惠
設立年
1998年
設立目的
当法人は、市民の立場から二酸化炭素等の温室効果ガスの排出削減に取り組むとともに、気候変動枠組条約及び国内対策において実効性のある排出削減がなされるようにはたらきかけることを通じて、気候変動・地球温暖化防止をはかることを目的とする。
主な活動地域
京都府京都市、東京都
スタッフ数
常勤8名/非常勤4名/正会員223名
年間事業規模(経常収入)
2011年度 4,670万円/2012年度 4,331万円/2013年度 4,790万円
連絡先
〒604-8124 京都府京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305
TEL: 075-254-1011
http://www.kikonet.org/
共同団体
認定NPO法人 おかやまエネルギーの未来を考える会、尼崎市(自治体)
主な活動内容
当法人は、前述の目的を達成するため、次に掲げる事業活動を行う。
  • ①気候変動・地球温暖化問題に関する市民啓発・情報提供
  • ②気候変動・地球温暖化問題に関する調査・研究・提言
  • ③気候変動・地球温暖化問題に関する各地でのとりくみの経験交流・促進
  • ④気候変動・地球温暖化問題に関する国際交渉、政策決定への参画
  • ⑤気候変動・地球温暖化問題に関わる国内外の市民・NGOへの支援

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。