Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

国立大学法人 名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 竹内 恒夫

欧州における国際ネットワークによる地域気候政策の成果と課題

研究助成

案件概要

本研究は、欧州で展開されている「市長誓約(Covenant of Mayors)」による自治体気候政策の国際ネットワークに着目し、その成果と課題を明らかにする。特に地域におけるエネルギー政策について重点的に調査を行う。具体的には、「市長誓約」事務局、EU内の自治体にヒアリング調査を行い、国の政策、制度の違い、地域の権限等を明確にし、地域気候政策をどう展開しているか調査する。そして、わが国の地域気候政策の現状を調査し、EUとの国際比較を行う。この分析を通じ、日本の地域気候政策の課題を明らかにするとともに、政策提言をまとめる。

対象領域
気候変動エネルギー
助成年度
2011年度 研究助成
助成期間
2年
2012年4月~2014年3月
助成金額
5,960,000円
対象地域
欧州(ドイツ、ベルギー、イタリア、スペイン)
EU Sustainable Energy Weekで開催された市長誓約事務局主催のシンポジウム(ブリュッセル)

団体概要

教授 竹内 恒夫
代表者
教授 竹内 恒夫
プロフィール
【専門分野】
環境政策
【所属学会】
環境科学会、環境経済・政策学会、資源循環廃棄物学会、日本環境共生学会
【経歴(職歴・学位)】
1976年名古屋大学経済学部卒業(経済学学士)。1977年~2006年環境庁・環境省勤務。その間、1981-83年人事院行政官在外研修(ボン大学、ベルリン自由大学)、1999年-2000年ブッパータール気候環境エネルギー研究所客員研究員、2004年-05年国立環境研究所、2005年-2006年地球環境戦略研究機関、2006年から現職。
連絡先
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院環境学研究科
TEL: 052-789-5643
https://sites.google.com/site/takeuchitsuneolab/
共同研究者
Miranda A. Schreurs(ベルリン自由大学環境政策研究所長)、Climate Alliance(気候同盟)、杉山範子(名古屋大学)
研究実績
「環境構造改革―ドイツの経験から」(2004年、リサイクル文化社)、「環境と福祉の統合」(共著、2008年、有斐閣)、「環境―持続可能な経済システム」(共著、2009年、勁草書店)、「社会環境学の世界」(共著、2010年、日本評論社)、「低炭素都市―これからのまちづくり―」(共著、2010年、学芸出版)、「水の環境学」(共著、2011年、名古屋大学出版会)、「2つの温暖化―地球温暖化とヒートアイランド―」(共著、2012年、成文堂)

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。