三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="287"
NAME="市街地に広がる里山の整備・活用"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2011年度,"
AREA="日本全国,近畿,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 シニア自然大学校 地域組織 奈良・人と自然の会"
特定非営利活動法人 シニア自然大学校 地域組織 奈良・人と自然の会
市街地に広がる里山の整備・活用
活動助成
- 案件概要
古い歴史と文化を維持してきた「里地自然地域」を次の世代に引き継いでいく為に、放置荒廃を見逃さず手を入れ復活していくその市街地の里山を、現代に生かすことを目的とする。具体的には、奈良市佐紀町・奈良坂町・法華寺町・法蓮町に亘る17haを対象地とし、里山林保全地区、ならやま彩りの森、ならやま自然保護区、佐保自然の森に4区分し性格を分け特色ある 「現代に生かされた里山」を再構築する。
- 対象領域
- 表土・森林生物多様性
- 助成年度
- 2011年度 活動助成
- 助成期間
- 3年
2012年4月~2015年3月
- 助成金額
- 4,000,000円
- 対象地域
- 奈良県奈良市佐紀町・奈良坂町・法華寺町

団体概要

- 代表者
- 会長 藤田 秀憲
- 設立年
- 2001年
- 設立目的
- 社会での仕事から解放されたシニア層が「NPOシニア自然大学校」で自然を学んだ。その修了生で「大和の自然を愛する」仲間が集い地域組織として設立した。次の世代により豊かな自然環境を残すために研鑽し、実践を主体とした活動を行い、地域社会に貢献することを目的としている。併せて会員の資質の向上と親睦をふかめ、明るく、元気に、楽しく、無理せずをモットーにしている。
- 主な活動地域
- 奈良県内、および奈良市佐紀町、奈良坂町、法華寺町
- スタッフ数
- 非常勤1名/正会員130名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2009年度 208万円/2010年度 171万円/2011年度 210万円
- 連絡先
- 〒631-0041 奈良県奈良市学園大和町3-7
TEL: 0742-45-8465
http://www.naranature.com/ - 共同団体
- 奈良県森林技術センター。「更新実験区」を設け協働作業・調査
- 主な活動内容
- ①自然観察会の開催、研修旅行、講演会の実施
- ②青少年自然環境教育の実施、地域小学校正課のお手伝い
- ③里地里山の景観整備、現代に活用される里山の復活
- ④地域の豊かな生態系を復活、希少生物の保全
- ⑤行政等の自然啓発活動への参加
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。