三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="123"
NAME="持続可能な地域モデル「見える化」プロジェクト"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2011年度,"
AREA="日本全国,東北,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 岩手子ども環境研究所"
特定非営利活動法人 岩手子ども環境研究所
持続可能な地域モデル「見える化」プロジェクト
活動助成
- 案件概要
森と風のがっこうでは、これまでエネルギーやいのちのつながりが五感で感じられる施設整備や体験プログラムを提供してきた。ここにあるモノやコトのつながりを見て理解できるハンズオンサイン群、スペースを創り出し、見せ方や伝え方のデザイニングに注力することを目的とし、イメージやファンタジーを用いた持続可能な地域モデルの発信を推し進めていく。自然エネルギーのテーマパーク化が進むことでの来訪者増加や、東北にこれまでなかった循環型生活の学びの場として研修や団体利用の増加が期待される。
- 対象領域
- エネルギー
- 助成年度
- 2011年度 活動助成
- 助成期間
- 1年
2012年4月~2013年3月
- 助成金額
- 4,608,000円
- 対象地域
- 岩手県岩手郡葛巻町

団体概要

- 代表者
- 理事長 吉成 信夫
- 設立年
- 2001年
- 設立目的
- 子どもたちの「未来へ生きる力」を育むために、都会を含めた新たな人々と地域のおとな、そして子どもたちがともに関わる仕組みの創造を、かつて地域の結節点であった廃校跡「森と風のがっこう」を新たな広場として位置づけ、<自然エネルギーと地域資源の再利用>、<子どもの居場所づくり>、<新たな農的暮らし>などをテーマに、地域モデルづくりを様々なかたちで実践提唱していく。
- 主な活動地域
- 岩手県岩手郡葛巻町
- スタッフ数
- 常勤4名/正会員135名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2009年度 1,511万円/2010年度 992万円/2011年度 1,726万円
- 連絡先
- 〒028-5403 岩手県岩手郡葛巻町江刈42-17
TEL: 0195-66-0646 - 主な活動内容
- 標高700m、12世帯の集落にある廃校を再利用したエコスクール。2001年、葛巻町の協力を得て岩手子ども環境研究所が開設。「もったいない、ありがたい」を合言葉に、パーマカルチャーの手法を取り入れ、自然エネルギー教育、エコロジカルな生活教育の場として、循環型の暮らしが実感できる施設づくりを進めている。北欧のライフスタイルと地場のくらしにまなびながら、過去と未来をつなぐ新たな道を模索している。
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。