三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="322"
NAME="復興支援「先生元気プロジェクト~集まれ!体育会系サイエンス部~」"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2011年度,"
AREA="日本全国,東北,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 体験型科学教育研究所"
特定非営利活動法人 体験型科学教育研究所
復興支援「先生元気プロジェクト~集まれ!体育会系サイエンス部~」
活動助成
復興助成
- 案件概要
被災地の復興と発展を託す東北地方の子どもたちの教育を担う小中学校教員に対し、1)身の回りのものを利用した教材作成、2)体験学習の技法を取り入れた授業作りを提案し、子どもたちの健全育成を通して長期的な復興を目指す。また、被災した教育現場では様々な課題が教員にのしかかっており、教員を支援していくことが必要である。教員に学びと困難な状況を乗り越えるエネルギー充填の機会を与えることも本活動の目的である。
- 助成年度
- 2011年度 復興助成(活動)
- 助成期間
- 3年3ヶ年
2011年7月~2014年9月
- 助成金額
- 4,478,000円
- 対象地域
- 宮城県

団体概要

- 代表者
- 理事長 秋山 仁
- 設立年
- 2008年
- 設立目的
- 子どもたちの「理科離れ」が問題となり、教育界のみならず、各方面で多様な議論が交わされている。科学を楽しむ心や学習意欲は驚きと感動に満ちた体験から生まれるものである。日本の子どもの理科離れを解消するために必要なことは「見て触って試して考える」体験型科学教育である。リアルサイエンスは、体験型の科学教育プログラムを開発・普及させ、科学を通じて国際社会に貢献できる人材を育成することを目的として設立された。
- 主な活動地域
- 北海道釧路市、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県東海市、宮崎県延岡市など
- スタッフ数
- 常勤4名/非常勤10名/正会員9名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2008年度 3,010万円/2009年度 4,462万円/2010年度 4,865万円
- 連絡先
- 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3-17-22-302
TEL: 03-3482-8020 - 主な活動内容
-
- ①体験型科学教育を普及するために教員を中心とした指導者養成講座(リアルサイエンスマイスター養成講座)の実施
- ②子どもやその保護者に科学の楽しさを体験させる実験教室や出前授業の開催
- ③科学的な視点を取り入れた野外での生き物調査や観察などの自然体験活動
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。