三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="230"
NAME="農山漁村の子ども達による持続可能な地域づくりネットワーク基盤事業"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2011年度,"
AREA="日本全国,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 グリーンウッド自然体験教育センター"
特定非営利活動法人 グリーンウッド自然体験教育センター
農山漁村の子ども達による持続可能な地域づくりネットワーク基盤事業
活動助成
復興助成
- 案件概要
6地域(福島県、宮城県、北海道、長野県、福井県、沖縄県)の農山漁村の子どもたちが、各地域の環境問題に取り組み、その成果を発表するフォーラム等を行い交流することで、自然と共生した持続可能な地域社会の構築と被災地の復興に資することを目的とする。共通の課題や資源を持つへき地・農山漁村の持続可能な開発モデルと、ネットワークを作り、内発的かつ「共助」の仕組みを作ることが、プロジェクトの長期的な目標である。
- 助成年度
- 2011年度 復興助成(活動)
- 助成期間
- 3年3ヶ年
2011年7月~2014年9月
- 助成金額
- 8,567,000円
- 対象地域
- 福島県、宮城県、北海道、長野県、福井県、沖縄県

団体概要

- 代表者
- 代表理事 辻 英之
- 設立年
- 2001年
- 設立目的
- 日本の豊かな自然環境を活用した自然体験教育活動を推進し、青少年の健全育成及び国民の豊かな余暇生活の構築に寄与することを目的とし、特に、次代の担い手である青少年が「心の豊かさ」や「生きる力」を育んでいくことを支援するために、森・川をフィールドにした多彩な自然体験教育プログラムを実施している。
- 主な活動地域
- 長野県泰阜村全域およびその周辺
- スタッフ数
- 常勤15名/非常勤2名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2008年度 1億529万円/2009年度 9,858万円/2010年度 9,062万円
- 連絡先
- 〒399-1801 長野県下伊那郡泰阜村6342-2
TEL: 0260-25-2851
http://www.greenwood.or.jp - 主な活動内容
- ①『暮らしの学校だいだらぼっち』1年間の山村留学
- ②『信州こども山賊キャンプ』長期休みを利用した自然体験キャンプ
- ③青少年育成のためのボランティア活動、およびワークショップなど
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。