三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="329"
NAME="東京電力福島第一原発被災地支援"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2011年度,"
AREA="日本全国,東北,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 チェルノブイリ救援・中部"
特定非営利活動法人 チェルノブイリ救援・中部
東京電力福島第一原発被災地支援
活動助成
復興助成
- 案件概要
福島県の被災地の人々が、今後、可能な限り被曝の少ない生活を送るために、地域の詳細な空間線量率を測定する。また、様々な生活様式での被曝線量を測定し、如何にすれば被曝の少ない生活が出来るかを提案する。また、果樹栽培の盛んな福島の農家に対して、汚染しない果樹を栽培できるように具体的な対策を提案する。
- 対象領域
- 表土・森林
- 助成年度
- 2011年度 復興助成(活動)
- 助成期間
- 3年6ヶ年
2011年4月~2014年9月
- 助成金額
- 10,700,210円
- 対象地域
- 福島県福島市、南相馬市

団体概要

- 代表者
- 理事長 神谷 俊尚
- 設立年
- 1990年
- 設立目的
- 旧ソ連邦ウクライナ共和国で1986年4月に起きたチェルノブイリ原発事故の被災者救援を目的として設立された。主に、ウクライナ国ジトーミル州の被災地・被災者を対象として、救援・支援活動を行っている。ウクライナジャーナリスト連盟傘下の「移住基金」がカウンターパートである。1990年8月、日本の民間団体として、初めて救援物資を持って現地入りし、以来現在まで救援・支援活動を続けている。
- 主な活動地域
- ウクライナ国ジトーミル州
- スタッフ数
- 常勤2名/非常勤1名/正会員38名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2008年度 4,172万円/2009年度 3,312万円/2010年度 2,467万円
- 連絡先
- 〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞三丁目8番10号 愛知労働文化センター内
TEL: 052-732-7172
http://www.chernobyl-chubu-jp.org - 共同団体
- 子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク
- 主な活動内容
- ①医療支援として、ジトーミル州立小児病院、市立小児病院、地区病院などの医療機器、医薬品支援、粉ミルク支援
- ②予防医療を目的として地域診療所整備、感染症予防のためのレントゲン設置
- ③被災者子弟の奨学金制度
- ④精神的支援として被災地の子どもたちへクリスマスカードを贈る
- ⑤2007年より5ヵ年計画で、ナタネ栽培によるジトーミル州ナロジチ地区の土壌改善とバイオエネルギー生産による農業復興に向けた実験的取り組み
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。