三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="360"
NAME="アジア都市郊外地区における資源循環の空間規模をふまえた都市農村融合戦略"
TYPE="研究助成,"
YEAR="2007年度,"
AREA="アジア,"
KIND="大学,"
ORG="国立大学法人 東京大学 サステイナビリティ学連携研究機構 特任助教 平松 あい"
国立大学法人 東京大学 サステイナビリティ学連携研究機構 特任助教 平松 あい
アジア都市郊外地区における資源循環の空間規模をふまえた都市農村融合戦略
研究助成
- 案件概要
アジア都市の急速な拡大とその経済活動は、全球規模の環境負荷を生み出している。アジア都市の発展プロセスは、都市・農村「混在」が特徴であり、欧米由来の純化型空間計画の安直な適用は適切ではない。都市と農村を別個のものとしてとらえるのではなく、循環型社会を基調とし、両者の調和的な融合・発展ビジョンの構築、提示が必要である。こうした観点から、本研究は、調和的な都市農村「融合」を実現するための、資源循環、エネルギーの効率利用、それらを誘導する土地利用計画を考究するもの。対象地は、中国天津市、およびタイ・バンコク都縁辺部とし、現場に立脚した政策ビジョンを提言する。具体的には、これらの地域における人口変動、水利用と栄養塩の循環利用、バイオマス需要等の分析を行い、循環空間規模を考慮した、資源・エネルギー有効利用のシナリオプランを立案する。なお、対象地での調査では、中国では中国科学院資源環境管理学院、タイではカセサート大学環境工学科より協力を得る。
- 対象領域
- 気候変動エネルギー
- 助成年度
- 2007年度 研究助成
- 助成期間
- 2年
2008年4月〜2010年3月
- 助成金額
- 5,442,360円
- 対象地域
- タイ、中国

団体概要

- 代表者
- 特任助教 平松 あい
- プロフィール
- 専門分野
都市環境工学、地球温暖化、廃棄物管理
所属学会
土木学会、廃棄物学会、環境情報科学
経歴(職歴・学位)
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻卒。博士(工学)。 - 連絡先
- 〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-5841-1541 - 共同研究者
- 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)/特任助教 本多了、同 松田浩敬、同 関山牧子
- 研究実績
-
- ①A. Hiramatsu, Y. Hara, M. Sekiyama, R. Honda, C.Chiemchaisri : Municipal solid waste flow and waste generation characteristics in an urban-rural fringe area in Thailand, Waste Management & Research (in press)
- ②平松あい,原祐二、関山牧子、本多了(2007): ノンタブリ県都市農村隣接地域における土地利用および資源循環利用に関する研究、第35回環境システム研究論文発表会講演集、pp.151-157
- ③タイの廃棄物事情/中国の廃棄物事情: 環境保全タイムズ、日本環境保全協会、2007年6月号~9月号
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。