三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="115"
NAME="かわらんべ講座"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2007年度,"
AREA="日本全国,中部,"
KIND="公益法人,"
ORG="財団法人 飯田市天竜川環境整備公社"
財団法人 飯田市天竜川環境整備公社
かわらんべ講座
活動助成
- 案件概要
天竜川流域の自然、環境、歴史、文化などを幅広く学ぶ、年間約90回の講座を、流域の子供から大人までを対象に開催し、水資源の保全教育、啓蒙、普及活動を行う。地域の住民が、講師、ボランティア、協力員などさまざまな立場で本件に協力する。
- 助成年度
- 2007年度 第1回 活動助成
- 助成期間
- 3年
2007年7月〜2010年6月
- 助成金額
- 2,970,000円
- 対象地域
- 天竜川上流地域、主に長野県飯田市、下伊那郡地域

団体概要

- 代表者
- 理事長 牧野 光朗
- 設立年
- 1984年
- 設立目的
- 天竜峡を中心とする天竜川の河川環境を整備し、景勝の回復と恒久的な河川機能に貢献し、もって地域住民福祉の向上に寄与する。
- 主な活動地域
- 長野県飯田市
- スタッフ数
- 常勤2名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2005年度3億1,560万円/2006年度2億8,697万円/2007年度3億440万円
- 連絡先
- 〒399-2431 長野県飯田市川路7674番地
TEL:0265-27-6115 - 主な活動内容
- ①自転車道設置および管理(堤防道路での自転車貸出)
- ②河川環境美化(ボランティア住民活動による河川敷草刈り、倒木処理、ゴミ拾い、アレチウリ駆除等)
- ③河川環境保全の普及・啓発(天竜川総合学習館かわらんべの管理運営事業を飯田市より受託し、かわらんべ講座を子供から大人までを対象に実施)
- ④河道堆積物の掘削およびこれに伴う砂利採取(河床低下の治水事業として天竜川の阿智川合流点、川路、龍江、竜丘地先で河道掘削、砂利採取、搬出)
- ⑤その他、設立目的を達成するために必要と思われる事業
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。