三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="487"
NAME="富士山環境ごみマップ作成"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2005年度,"
AREA="日本全国,中部,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 富士山クラブ"
特定非営利活動法人 富士山クラブ
富士山環境ごみマップ作成
活動助成
- 案件概要
当団体では、市民ボランティアの協力を得ながら富士山の不法投棄ゴミ問題に取り組んできた。しかし、ゴミを拾うだけでは抜本的解決にはならず、先ず富士山麓一帯の不法投棄ゴミの総量、種類、位置を把握した上で、地元自治体や住民と連携して取り組む必要性を認識した。そこで本活動では、富士山麓におけるゴミの分布調査を実施し、そのデータを電子地図上に表して、清掃活動に活用するとともに、自治体等に情報を提供し、さらに施策提言を行なって不法投棄ゴミ問題の一掃を目指す。具体的には、富士山麓を踏査して、カメラ付GPS携帯電話により情報を収集し、その成果を「富士山環境ごみマップ」にまとめ公開する。
- 対象領域
- 生物多様性
- 助成年度
- 2005年度 助成
- 助成期間
- 2年
2006年1月〜2007年12月
- 助成金額
- 8,400,000円
- 対象地域
- 富士山麓

団体概要

- 代表者
- 理事長 奥島 孝康
- 設立年
- 1998年
- 設立目的
- 富士山の環境破壊にふれ、美しい富士山を子どもたちに残していくために設立。
- 主な活動地域
- 富士山全域ほか
- スタッフ数
- 常勤8名、正会員1,200名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2005年度6,998万円/2006年度6,735万円/2007年度4,795万円
- 連絡先
- 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目7-13 浜松町パークビル2F
TEL:03-5408-1541
http://www.fujisan.or.jp/ - 主な活動内容
- 富士山クラブ宣言「私たちは富士山が育んできた水と緑と命を守り、心の故郷としての美しい富士山を、子どもたちに残していくために、活動を続けます」に表されているように、富士山の環境保全活動、ネットワーク活動、環境教育活動などを実施。
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。