Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

国立大学法人 名古屋大学大学院 国際開発研究科 教授 西川 芳昭

持続可能な地域開発のための農業生物多様性管理の組織制度構築に関する研究

研究助成

案件概要

本研究は、農業生物多様性を資源として持続可能な地域開発に活用する際には、参加型開発によるミクロレベルの組織制度の構築のみならず、グローバル、ナショナル、リージョナル、およびコミュニティという多層なレベルの組織制度の関与が必要であることを実証し、国際技術協力への提言につなげることを目的とする。本研究により、農業生物多様性を地域開発の資源として持続的に利用出来る組織制度の確立に必要な基礎的知見を提供し、そのための国際技術協力を中心とした外部者の介入手法を提示する。本研究の成果は、特にアフリカ地域の条件不利地における農業農村開発の画期的な戦略開発につながり、また、生物多様性の保全にも資する。さらに、遺伝資源利用と公正な利益配分方式の地域における組織制度構築に貢献する。

対象領域
生物多様性
助成年度
2008年度 研究助成
助成期間
3年
2009年4月〜2012年3月
助成金額
14,768,000円
対象地域
サブサハラ・アフリカ、フィリピン、日本国内
アフリカの内陸国ブルキナファソの農村における農業生物多様性の管理状況聞き取り調査

団体概要

教授 西川 芳昭
代表者
教授 西川 芳昭
プロフィール
専門分野
開発行政学、開発社会学、生物多様性管理
所属学会
国際開発学会、熱帯農業学会、環境教育学会、国際地域開発学会(評議員)、観光研究学会
経歴(職歴・学位)
国際協力事業団(現国際協力機構)・農林水産省等を経て現職、理学修士(植物遺伝資源の保全と利用)・社会科学修士(開発行政学)・博士(農学)
連絡先
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院国際開発研究科
TEL:052-789-4964
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/global/
共同研究者
名古屋大学大学院国際開発研究科/教授 西村美彦、同/教授 藤川清史、名古屋大学農学国際教育協力研究センター/准教授 槇原大悟、筑波大学生命環境科学研究科/教授 渡邊和男、同/助教 松井健一、名古屋市立大学経済学部/准教授 香坂怜、信州大学農学研究科/助教 根本和洋、BioversityInternational/研究員 森元泰行
研究実績
  • ①西川芳昭 2008「地域振興の制度構築を考えるとはどういうことか」西川芳昭・吉田栄一編『地域の振興 -制度構築の多様性と課題-』アジア経済研究所,序章 (査読有)
  • ②西川芳昭 2006「地域づくりにおける地域資源の活用」 松井和久・山神進編『一村一品運動と開発途上国 日本の地域振興はどう伝えられたか』アジア経済研究所 第5章 121-140(査読有)
  • ③西川芳昭 2005 『作物遺伝資源の農民参加型管理-経済開発から人間開発へ-』農山漁村文化協会 (全 209 頁)(査読無)
  • ④Nishikawa,Y. 2003 “Role of farmers and their perception on value of crop genetic resources for in situ conservation - A case of buckwheat species in Nepal-” 『開発学研究』14巻1号 56-64(査読有)
  • ⑤Nishikawa,Y. and K.Ohga 2002 “Comparative Study on Cooperation for Agrobiodiversity Management in Developing Countries” 『熱帯農業』46巻4号 279-289 (査読有)

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。