三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="514"
NAME="長期モニタリングデータと統計遺伝学的解析による植物個体群の存続可能性の定量的評価と生態系の持続的保全"
TYPE="研究助成,"
YEAR="2008年度,"
AREA="日本全国,北海道,東北,"
KIND="大学,"
ORG="国立大学法人 北海道大学大学院 地球環境科学研究院 教授 大原 雅"
国立大学法人 北海道大学大学院 地球環境科学研究院 教授 大原 雅
長期モニタリングデータと統計遺伝学的解析による植物個体群の存続可能性の定量的評価と生態系の持続的保全
研究助成
- 案件概要
本研究は、様々な生活史特性を持つ多年生植物個体群の長期センサスデーターを基に、遺伝学的側面と数理モデルの両側面から、対象とする植物個体群の生態遺伝学的動態を評価することを目的としている。研究の流れは「野外生態調査」、「遺伝解析」、「数理解析」の3つの解析から構成される。植物個体群の長期モニタリング調査法および遺伝解析法の重要性を示すとともに、それに基づく数理解析法を含む植物個体群の存続可能性評価に関するマニュアル作成を行うことは、今後、「重要生態系監視地域モニタリング推進事業」などで蓄積される、多くの植物群・生態系における長期モニタリングデータの解析の基礎となるものであり、今後の生物個体群統計学、環境保全対策、ならびに環境影響評価に対して、有益な情報が提供出来る。
- 対象領域
- 生物多様性
- 助成年度
- 2008年度 研究助成
- 助成期間
- 3年
2009年4月〜2012年3月
- 助成金額
- 9,064,000円
- 対象地域
- 北海道および東北

団体概要

- 代表者
- 教授 大原 雅
- プロフィール
- 専門分野
植物生態学、保全生態学、生態遺伝学
所属学会
日本生態学会、日本植物学会、アメリカ植物学会、種生物学会
経歴(職歴・学位)
1987年7月 北海道大学農学部助手、1995年8月 北海道大学農学部助教授、1996年11月 東京大学大学院総合文化研究科助教授、2000年3月北海道大学大学院地球環境科学研究科助教授、2003年4月 北海道大学大学院地球環境科学研究科教授、2005年4月 北海道大学大学院地球環境科学研究院教授(改組により)(現在に至る)。学位:理学博士(京都大学、1990年3月) - 連絡先
- 〒060-0810 北海道札幌市北区北10条西5丁目
TEL:011-706-4525
http://www.ees.hokudai.ac.jp/ - 共同研究者
- 北海道大学大学院地球環境科学研究院/教授 高田壮則、独立行政法人森林総合研究所北海道支所/主任研究員北村系子、上智大学理工学部物質生命理工学科/准教授 齊藤玉緒
- 研究実績
- ①Kato, Y., Araki, K and Ohara, M. (2009) Breeding System and floral visitors of Varatrum album subsp.oxysepalum(Melanthiaceae). Plant Species Biology 24: 42-46.
- ②Araki, K., Shimatani, K. and Ohara, M.(2009) Dynamics of distribution and performance of ramets constructing genets: a demographic-genetic study in a clonal plants, Convallaria keiskei. Annals of Botany 104: 71-79.
- ③Kubota, S. and Ohara, M.(2009) The evolution of self-compatible and self-incompatible population in a hermaphroditic perennial,Trillium camshatcense (Melanthiaceae). Journal of Plant Research 122: 497-507
- ④Allison, T.D., Shimizu, T., Ohara, M. and Yamanaka, N.(2008) Variation in sexual reproduction in Taxus cuspidata Sieb. & Zucc. Plant Species Biology 23: 25-32.
- ⑤Araki, K. and Ohara, M. (2008) Reproductive demography of ramets and genets in a rhizomatous clonal plant Convallaria keiskei. Journal of Plant Research 121: 147-154.
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。