三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="265"
NAME="環境学習を通じた持続可能な社会システムの実証的開発"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2009年度,"
AREA="日本全国,近畿,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 こども環境活動支援協会"
特定非営利活動法人 こども環境活動支援協会
環境学習を通じた持続可能な社会システムの実証的開発
活動助成
- 案件概要
1998年以来、西宮市内の小学生全員を対象に、当団体が市と連携して毎年実施しているエコカード活動は、学校や店舗、地域団体などをネットワークした環境学習システムとして内外で高い評価を得ている。また環境まちづくりの具体的な実践として、中学校区を基本単位とするエココミュニティ会議の設置を呼びかけ、現在11地区で活動が始まっている。本活動では、このエココミュニティ会議による活動が自立的に発展できる仕組みを実現するため、人材、資金、情報、運営、交流の5つの側面で支援プログラムを実施する。具体的には、「環境学習支援地域人材養成」、「市民のエコ活動買取制度開発」、「地域学習情報提供システム開発」、「組織運営マネジメント力養成」、「エココミュニティ会議相互交流促進」の5つの支援プログラムを開発し、西宮市の市民、事業者、行政職員や教員を対象に実施する。
- 助成年度
- 2009年度 第1回 活動助成
- 助成期間
- 3年
2009年10月〜2012年9月
- 助成金額
- 9,784,000円
- 対象地域
- 兵庫県西宮市

団体概要

- 代表者
- 代表理事 小澤 紀美子
- 設立年
- 1998年
- 設立目的
- 市民・事業者・行政のパートナーシップにより発足。青少年をはじめとする幅広い人々が、地球環境に配慮した暮らしや活動ができる地球市民として人類共通の目標である持続可能な社会づくりに参画してくれることを願い、環境教育・環境学習や自然体験などに関する諸事業を行うことを通じて子どもたちの自主的な環境活動を支援することを目的とする。
- 主な活動地域
- 京阪神を基本に、全国・世界を対象
- スタッフ数
- 常勤10名、非常勤16名、正会員226名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2006年度9,064万円/2007年度9,326万円/ 2008年度9,527万円
- 連絡先
- 〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目8番1号
TEL:0798-69-1185
http://leaf.or.jp - 主な活動内容
- ①地域に根ざした環境学習システムの確立
● エコカード・エコアクションカードを活用した各世代の市民への活動システム - ②企業活動と環境教育を結ぶ事業の展開
● 企業・学校・NPOによる環境学習支援プロジェクト
● 企業のCSR事業と連携した農地保全活用プロジェクト - ③自然体験活動の推進
● 西宮市立甲山自然環境センターの指定管理業務
● 森林保全活動(ボランティア養成講座)等 - ④世界の子どもたちの環境活動ネットワーク事業
● JICA兵庫各種研修(チリ・大洋州)受諾
● 米日中ESDプロジェクト
● 地球キッズネットワーク(HP)の運営
● 環境パネル展での作品募集展示
- ①地域に根ざした環境学習システムの確立
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。