三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="553"
NAME="まちのきこり人育成講座と水源の森プログラムの実践"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2009年度,"
AREA="日本全国,近畿,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 森林の風"
特定非営利活動法人 森林の風
まちのきこり人育成講座と水源の森プログラムの実践
活動助成
- 案件概要
本活動は、当団体が森林組合から造林作業を請け負うことで培ってきた高い技術力を生かし、森林再生に携わる人材の育成と技術の伝承に取り組むもの。主に市部在住者を対象として「まちのきこり人育成講座」を開催し、林分調査や地拵え・間伐・枝打ちなどの実習、チェンソー技術の指導などを通じて、森林施業の即戦力となる人材を育成する。これにより短期間で森林施業技術を理解、習得できるようになり、講座修了者を当団体の活動で戦力化することで、施業面積を拡大して行く。
- 対象領域
- 表土・森林生物多様性
- 助成年度
- 2009年度 第2回 活動助成
- 助成期間
- 9カ月
2010年4月〜2010年12月
- 助成金額
- 1,002,000円
- 対象地域
- 三重県北勢地域

団体概要

- 代表者
- 会長(理事) 蒲田 博
- 設立年
- 2005年
- 設立目的
- 放置山林や竹林の荒廃には目に余るものがある。自然環境の悪化をこれ以上進ませてはいけない。未来に向け豊かな自然を残すことが重要である。人工林の間伐などの施業を行いながら森林づくりの基礎研修会(まちのきこり人育成講座)を開催し、人材育成を目指す。
- 主な活動地域
- 三重県北勢地域
- スタッフ数
- 正会員18名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2007年度434万円/2008年度523万円/2009年度306万円
- 連絡先
- 〒512-0933 三重県四日市市三滝台四丁目15-7
TEL:090-9663-4088
http://www.morinokaze.info - 主な活動内容
- ①まちのきこり人育成講座を年間十数回開催
- ②桑名市より多度山再生森林ボランティア研修会における技術指導を受託
- ③桑名市より多度中学校間伐体験学習における技術指導を受託
- ④地元企業のCSR(森林の環境保全)における技術指導を受託
- ⑤鈴鹿森林組合より間伐作業を受託
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。