Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

Mercy Home for Children (海外店推薦)

PLANT, GROW, GIVE(植える、育てる、与える)

活動助成

案件概要

発達障害者の方に対し、アーバンガーデン(都市菜園)で作業をするための教育訓練を実施し、コミュニティへの参加を促す。ニューヨークのブルックリン、クイーンズ、ナッソーで、高齢者や母子家庭・父子家庭に健康的な食事を提供する地元の給食施設と連携し、都市菜園での栽培、収穫、収穫物の納入を発達障害者が自ら行うプログラムを実施する。 

助成年度
2013年度 活動助成
助成期間
2年
2013年10月~2015年9月
助成金額
3,507,200円
対象地域
米国ニューヨーク
プログラムの参加者が都市菜園をすすめる

団体概要

Executive Director Kay Crumlish
代表者
Executive Director Kay Crumlish
設立年
1862年
設立目的
「人間生来の尊厳と学びと愛にあふれた人生を送る絶対的な権利を認識し、発達障害者の生活の質を保証するのがMercy Homeのミッションです。このミッションは「尊敬・チームワーク・信頼・ケア・思いやり」という基本理念を実践することで実現します(ミッション・ステートメント)」2013年で設立151周年を迎えたMercy Homeは、孤児院としてスタートし、コミュニティのニーズに合わせて進化を遂げた。1970年代、OPWDD(The Office for People with Developmental Disabilities:旧OMRDD)と提携し、重度の発達障害児への居住型プログラムを提供。1978年、13のグループホームを開設。現在、中間ケア施設6カ所と、参加者109人のIndividual Residential Alternatives (IRA)プログラム7つを運営し、200人の児童、青少年、成人向けに、Medicaid Service Coordination、Mitsui Creative Arts Program、JPS Creative Arts Program、Melodic Soul、及び小規模なデイ・リハビリテーション・プログラムを提供している。これらすべてのプログラムは、一切の費用負担なしで利用できるようになっている。
主な活動地域
米国ニューヨーク市
スタッフ数
常勤156名/非常勤144名/正会員107名
年間事業規模(経常収入)
2012年度 2,185,907TL(1億55万円)(レート 46円/TL)
連絡先
11205 273 Willoughby Avenue, Brooklyn, NY U.S.A.


TEL: 718-832-1075 ex.128
http://www.mercyhomeny.org
共同団体
Carlo's Legacy、Brooklyn Grange Farmers、The Brooklyn Botanical Gardens
主な活動内容

<近年の活動実績>

  • ニューヨークの全サービスプロバイダーの上位1%のみが対象となる、OPWDDの名誉あるCOMPASSプログラムへの参加を認められた
  • College of Direct Supportを、新任や中堅レベルのマネジメント陣まで拡大
  • Young Professionals OrganizationやBrooklynのPratt Instituteと共同で展覧会を実施。Prattの大学院生とMercy HomeのGifted Artistプログラムのメンバーの作品を展示
  • 「植える、育てる、与える」プログラムを開発し、ブルックリンとクイーンズの3カ所でアーバンガーデニングプロジェクトをスタート
  • Greenpoint Reformed Churchを通じ、有意義なボランティア体験を提供
  • より重い障害のある人たちに対し、スープキッチン(炊き出し)やフードパントリー(食料配給所)、Carlo's Legacyでボランティアをする機会を提供

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。