Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

特定非営利活動法人 地球の緑を育てる会

被災地植樹活動に必要となる苗木供給のための育苗施設の拡張と増産体制の確立

活動助成

復興助成

案件概要
当会は育苗、植樹を含む農林業全般に関わる専門家が常駐しており、常緑広葉樹のポット苗育成に10年の経験を有している。当会圃場は植生区分上からも、常緑広葉樹の露地栽培適正領域の南限に位置し、緑の防潮堤などの被災地植樹活動に必要となる苗の生育適地と思われる。これまでの活動で培ったネットワークを活かして情報を把握しつつ、東北産の種を育苗、需要の増大する常緑広葉樹の森づくりに貢献する。
助成年度
2013年度 活動助成(復興案件)
助成期間
3年
2013年10月~2016年9月
助成金額
7,000,000円
対象地域
茨城県つくばみらい市、宮城県石巻市・岩沼市、福島県いわき市
自動潅水装置のお陰で人力による潅水作業は軽減された

団体概要

理事長 石村 章子
代表者
理事長 石村 章子
設立年
2001年
設立目的
以下の事業を実施することにより、地球環境保全を図り、地域住民の安全と健全な心身の維持並びに生活の充実に貢献すること。
1. 適正樹による沙漠の緑化活動。
2. 日本国内の荒廃地もしくは適正緑化が必要とされる地域の緑化活動促進。
3. 上記の活動を広く世に発信していく啓発普及活動。
主な活動地域
茨城県つくばみらい市・つくば市、宮城県石巻市、福島県いわき市、千葉県流山市
スタッフ数
常勤3名/非常勤1名/正会員123名
年間事業規模(経常収入)
2011年度 2,060万円/2012年度 2,164万円/2013年度 4,347万円(見込み)
連絡先
〒300-2358 茨城県つくばみらい市陽光台1-1-2 センチュリーつくばみらい平B-829
TEL: 029-757-1539
http://www.greenglobe.jp
共同団体
明るい社会づくり筑浦協議会
主な活動内容
  1. 茨城県つくばみらい市にて常緑広葉樹を中心とする容器苗約30種10万本を育苗中。
  2. 一部荒廃する筑波山神社林を間伐整備し、健全なスギ、ヒノキ等の間に常緑広葉樹を植樹して混交林にするための植樹活動。
  3. 東日本大震災の津波で被害を受けた神社林の再生活動のうち、植樹を担当予定。
  4. 依頼を受けた企業や市の植樹活動の主催や支援活動。

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。