三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="165"
NAME="釜石東部漁協管内から発信する地域復興実践プロジェクト"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2012年度,"
AREA="日本全国,東北,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 釜石東部漁協管内復興市民会議"
特定非営利活動法人 釜石東部漁協管内復興市民会議
釜石東部漁協管内から発信する地域復興実践プロジェクト
活動助成
復興助成
- 案件概要
釜石市北部に位置する箱崎半島の各漁村では、東日本大震災で多大な被害が発生した。また半島住民の生活基盤となる漁港では、釜石東部漁協組合の8地区の施設で壊滅的な被害を受け、これまで行ってきた漁獲物・収穫物の流通の手法や枠組み、そして「職」と「住」のあり方を見直すことが求められることとなった。本活動は、生業となる水産業の未来展望を視野に入れ、水産業を実施・継続・発展させる。具体的には、関係機関との連携を図りながら現有の水産資源のホームページやチラシによる販売、現有の水産資源を利用した新商品の開発、販売手法や商品開発等の現状を把握するための現地視察、漁業系廃棄物の利活用促進、雇用促進、グリーンツーリズムの実践、未利用エネルギー事業者との連携を視野に入れた組織体制の構築を行う。
- 対象領域
- 水産資源・食料
- 助成年度
- 2012年度 復興助成(活動)
- 助成期間
- 3年6ヶ年
2012年4月~2015年9月
- 助成金額
- 7,993,000円
- 対象地域
- 岩手県両石町・片岸町・室浜・根浜・箱崎町・白浜・仮宿・桑の浜
団体概要
- 代表者
- 理事長 柏﨑 龍太郎
- 設立年
- 2012年
- 設立目的
- 2011年3月11日に発生した東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県釜石市釜石東部漁協管内のまちづくりに対して、まちの復興と市民の生活再建・自立に関する支援事業をおこない、当該地区の今後の発展に寄与することを目的とする。
- 主な活動地域
- 両石町、片岸町、室浜、根浜、箱崎町、白浜、仮宿、桑の浜
- スタッフ数
- 正会員41名
- 連絡先
- 〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町第5地割24番地3仮設住宅C-4-5
TEL: 090-9035-6418 - 主な活動内容
- ①復興と減災まちづくり及びひとづくりに関する活動支援・情報発信・普及啓発を行うこと。
- ②防災教育と記録・伝承を行うこと。
- ③観光とイベント、地域特産品に関する活性化を行うこと。
- ④健康で豊かな生活づくりのための啓発と活動支援。
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。