Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

特定非営利活動法人 いわて森林再生研究会

森林作業の人材 200人を養成

活動助成

復興助成

案件概要

津波被災地の林地は未だ手付かずのところが多い。本州一の森林面積を持つ岩手県だが、チェーンソー等を扱うことができる者が圧倒的に少ないためである。被災林地の修復にしても、荒廃が進む人工林の再生にしても安全・正確に森林作業できる人材が必要であるが、森林所有者や一般市民に作業技術を教えている場がないのが現状である。そこで、当活動は森林の修復・再生の技術を習得する場を設け、森林作業の出来る人材を3年間で200人養成する。 

対象領域
表土・森林生物多様性
助成年度
2012年度 復興助成(活動)
助成期間
3年
2012年10月~2015年9月
助成金額
4,950,000円
対象地域
岩手県盛岡市・久慈市・大船渡市・大槌町
沿岸の伐木安全講習会

団体概要

理事長 齊藤 文男
代表者
理事長 齊藤 文男
設立年
2003年
設立目的
荒廃が進む森林の再生・保全をボランティア活動で行う。具体的には地域で最も荒廃が激しい林齢30~50年生のスギ林の保育間伐(手入れ)を活動の中心に据える。その活動を実効的なものにするため、森づくりの知識と正確・安全な作業技術を持った集団を目指す。
主な活動地域
盛岡市、八幡平市、岩手郡、紫波郡
スタッフ数
常勤2名/非常勤12名/正会員133名
年間事業規模(経常収入)
2009年度 202万円/2010年度 427万円/2011年度 513万円
連絡先
〒020-0113 岩手県盛岡市上田堤1-13-7
TEL: 019-663-0547
http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/
共同団体
小久慈牧野組合(久慈市)、末崎愛林公益会(大船渡市)、NPO法人吉里吉里国(大槌町)
主な活動内容
  • ①森づくりの知識と技術を持った人材の養成…「森林ボランティア講座」を設け、森林作業の技術を研修する。
  • ②間伐材の利活用…林地に放置されている間伐材の資源化。薪・炭づくり、製材、キノコ栽培等を行うことで、CO2削減に貢献する。
  • ③講師派遣…地域の各種講習会に講師を派遣する。これにより森林再生の輪を広げる。
  • ④災害復旧支援…被災地での伐木の安全講習会の開催や間伐材の提供など専門性を生かした支援活動

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。