三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="278"
NAME="定量的環境負荷測定可能な環境株価インデックス構成手法の開発と制度設計に関する研究"
TYPE="研究助成,"
YEAR="2010年度,"
AREA="日本全国,"
KIND="大学,"
ORG="独立行政法人 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 持続可能性ガバナンスグループ 研究員 本田 智則"
独立行政法人 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 持続可能性ガバナンスグループ 研究員 本田 智則
定量的環境負荷測定可能な環境株価インデックス構成手法の開発と制度設計に関する研究
研究助成
- 案件概要
機関投資家を含めた多くの投資家が投資における基礎として活用可能な、定量的環境パフォーマンス評価に基づく環境株価インデックスの開発及びその理論研究と実証研究を行うことを目的とする。開発するインデックスは市場平均の利回りと一致するよう調整したパッシブ型であり、算定に必要な環境負荷データの整備、投資家の受容性調査とインデックスを活用し環境負荷削減に寄与するための制度設計を行う。
- 対象領域
- 気候変動
- 助成年度
- 2010年度 研究助成
- 助成期間
- 3年
2011年4月~2014年3月
- 助成金額
- 22,640,000円
- 対象地域
- 東京都、茨城県、岐阜県、宮城県

団体概要

- 代表者
- 研究員 本田 智則
- プロフィール
- 専門分野
環境学
所属学会
環境経済・政策学会、日本LCA学会、環境経営学会
経歴(職歴・学位)
2005年 東京大学大学院 工学系研究科 博士課程卒業、博士(工学)、同年に産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター博士研究員を経て、研究員となる。組織改編により2008年産業技術総合研究所安全科学研究部門研究員となり現在に至る。 - 連絡先
- 〒305-0053 茨城県つくば市小野川16-1
TEL: 029-861-8012
http://www.aist-riss.jp/ - 研究実績
- ①‘Eco-material components’, UNEP Eco-design Manual A Promising Guide to Sustainable Production and Consumption, 2009/08
- ②Eco-products Directory 2004 For Sustainable Production & Consumption (ISBN: 92-833-1144-2), Asian Productivity Organization, 2004/09
- ③本田 智則, 稲葉 敦: 社会的責任投資は温室効果ガス排出を抑制できているのか,環境経済・政策学会2008年大会 報告論文集,-,pp.216-217, 2008/09
- ④本田 智則, 田原 聖隆,AHPを用いた社会影響評価における保護対象の設定,環境情報科学,21-1,pp.327-332, 2007/11
- ⑤Tomonori Honda, Atsushi Inaba: Systematic Classifi cation Method of Environmental Japanese Industrial Standards for Eco-materials, Trans. MRS-J, 33-2, pp.308-311, 2007/09
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。