三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="388"
NAME="低炭素・持続可能社会を支援する未来型都市交通システムの分析と政策提言"
TYPE="研究助成,"
YEAR="2010年度,"
AREA="日本全国,"
KIND="大学,"
ORG="国立大学法人 東北大学大学院 環境科学研究科 准教授 馬奈木 俊介"
国立大学法人 東北大学大学院 環境科学研究科 准教授 馬奈木 俊介
低炭素・持続可能社会を支援する未来型都市交通システムの分析と政策提言
研究助成
- 案件概要
個別交通手段に関わる技術の評価、コンパクトシティなど都市構造や都市の空間配置、交通インフラと関連する計画論の評価をふまえて未来社会を担う都市交通システムの将来設計のシミュレーションを行い、温室効果ガスの排出削減および導入における社会・経済学的な要因の観点から分析・評価を行う。特に都市交通に関わる成熟度の高い技術システムの経済評価手法の開発を行い、地域状況に適合した移動・輸送の技術・システムの評価を含めながら、地域の活性化にもつながる技術選択・システム導入戦略のあり方について政策提言を目指す。
- 対象領域
- 気候変動エネルギー
- 助成年度
- 2010年度 研究助成
- 助成期間
- 2年
2011年4月~2013年3月
- 助成金額
- 14,950,000円
- 対象地域
- 日本全国

団体概要

- 代表者
- 准教授 馬奈木 俊介
- プロフィール
- 専門分野
環境経済学、エネルギー経済学、環境政策学、産業組織論
所属学会
環境科学会・環境経済政策学会
経歴(職歴・学位)
福岡県生まれ。九州大学工学部飛び級。九州大学大学院工学研究科修士課程修了。2002年ロードアイランド大学大学院博士課程修了(Ph.D(. 経済学博士))。サウスカロライナ州立大学ビジネススクール講師、東京農工大学化学システム工学助教授、横浜国立大学経営学部准教授などを経て、東北大学 大学院環境科学研究科 環境・エネルギー経済研究分野 准教授。東京大学公共政策大学院特任准教授、地球環境戦略研究機関フェロー、経済産業研究所フェローを兼任。 - 連絡先
- 〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-20
TEL: 022-795-3216
http://www.managi-lab.com/index.html - 共同研究者
- 荒巻 俊也、松本 亨、本藤 祐樹、光島 重徳、岡村 敏之、後藤 尚弘、岩田 和之
- 研究実績
- ①Managi, S. 2011. “Technology, Natural Resources and Economic Growth: Improving the Environment for a Greener Future.” Edward Elgar Publishing Ltd, Cheltenham, UK.
- ②Shinkuma, T. and Managi, S. 2011. “Waste and Recycling.” Routledge, New York, USA.
- ③Managi, S. and Kaneko, S. 2010. “Chinese Economic Development and Environment.” Edward Elgar Publishing Ltd, Cheltenham, UK.
- ④Kumar, S. and Managi, S. 2009. “The Economics of Sustainable Development: The Case of India.” Springer, New York, USA.
- ⑤Managi, S. 2008. “Technological Change and Environmental Policy: A Study of Depletion in the Oil and Gas Industry.” Edward Elgar Publishing Ltd, Cheltenham, UK.
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。