Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

社団法人 日本林業経営者協会 会長 速水 亭

循環型社会に資する「日本型」森林管理・経営モデルの構築

研究助成

案件概要

わが国の森林は、国土保全、水源涵養をはじめとする多様な公益的ニーズに応えてきた。加えて近年では、二酸化炭素吸収源としての森林の役割の重要性が認識されている。しかしながら、森林・林業を取り巻く情勢の変化により、従来型の森林整備が行き詰っている状況にあり、その克服、解消が必要となっている。そこで本研究では、森林の公益的機能の回復、持続可能な木材生産、農山村振興、森林の文化資産としての維持、都市社会と連携した森林管理等を目指し、わが国の国情に即した「日本型」森林管理・経営モデルを構築することを目的とする。具体的には、海外事例をもとに、林業が経済行為として成立する要件や、経営体への評価方法、法規制を調査するとともに、日本国内において経営体が効果的に林業を運営するのに必要な諸条件を検討する。これによって、「担い手」、「収益性」、「経営規模」等を要素とした「日本型森林管理・経営モデル」を描き、このモデルの実現に向け、今後の森林行政の見直しや、これまでにない新しい施策を提言する。

対象領域
表土・森林
助成年度
2007年度 研究助成
助成期間
2年
2008年4月〜2010年3月
助成金額
19,184,000円
対象地域
日本国内全域
森林バイオマスの機械収穫作業

団体概要

会長 速水 亨
代表者
会長 速水 亨
プロフィール
専門分野
森林部門: 林業経営、森林認証など
所属学会
なし
経歴(職歴・学位)
1976年3月 慶応義塾大学法学部政治学科卒業、1977年4月東京大学農学部林学科研究生終了後、林業経営に従事。中部のあす研究懇談会委員、三重県教育振興ビジョン策定委員、森林組合おわせ組合長理事、農林水産省林政審議会委員、農林水産省独立行政法人評価委員会委員などを経て、現在、環境省中央環境審議会臨時委員、国土交通省国土審議会計画部会専門委員、(社)日本林業経営者協会会長など。
連絡先
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目9番13号
TEL:03-3584-7657 
http://www.rinkeikyo.jp/
共同研究者
東京大学大学院農学生命科学研究科/教授 白石則彦
研究実績
  • ①森林の可能性「林業の再生を求めて」: 会員制寄稿誌「日本の森林を考える通巻33号及び35号」(林業担い手と規模の問題、将来展望と技術、林業への出資、森林吸収源の位置づけ、林業地帯・森林地帯、環境配慮、安定供給、補助金、森林組合、集団化、公的管理などについての論考)
  • ②文化遺産を未来につなぐ森づくりのための提言: 文化遺産を未来につなぐ森づくりのための有識者会議による共同取り纏め(文化財修理用部材の需給およびその確保について、現状と課題を明らかにし、対処方法についての現段階における現状や問題点、課題等を整理した報告)

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。