三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="97"
NAME="冷温帯に生息するニホンザルの生態と保全に関する研究"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2007年度,"
AREA="日本全国,東北,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 アースウォッチ・ジャパン"
特定非営利活動法人 アースウォッチ・ジャパン
冷温帯に生息するニホンザルの生態と保全に関する研究
活動助成
- 案件概要
白神山地北東部の西目屋・鯵ヶ沢地域で、ニホンザルの生息環境としての価値を明らかにし、サルの被害の軽減策と適切な森林管理手法を提言するとともに、サルとの共存方法を探る。専門の研究者の活動に一般市民が参画し、レクチャーを受けながら調査に協力する。
- 対象領域
- 表土・森林生物多様性
- 助成年度
- 2007年度 第1回 活動助成
- 助成期間
- 3年
2007年7月〜2010年6月
- 助成金額
- 8,918,000円
- 対象地域
- 白神山地北東部、青森県西目屋村および鰺ヶ沢町

団体概要

- 代表者
- 理事長 都留 信也
- 設立年
- 1993年
- 設立目的
- 地球環境変化、生物の多様性と生息地、人類遺産の探査など、多くの人手、時間および費用を必要とする野外調査に、市民ボランティアを参加させる。この仕組みを創出することによって、環境保全に関する科学的研究を、人的・資金的に支援するのが目的である。野外調査への市民参加は、市民の側にも、地球環境や生命圏に対する意識向上が期待でき、実体験と実地における解説などによって、変化の様子を肌身で感得できる貴重な機会となる。
- 主な活動地域
- 世界80か国および日本全国
- スタッフ数
- 常勤4名、非常勤35名、正会員1,200名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2005年度3,390万円/2006年度3,970万円/2007年度3,540万円
- 連絡先
- 〒102-0075 東京都千代田区三番町24-25 三番町TYプラザ5F
TEL:03-3511-3360
http://www.earthwatch.jp/ - 主な活動内容
- 環境問題あるいは野外を対象とした研究について、アースウォッチの理念に沿うか、質の高い研究であるか、活動として取り入れられるかを審査し、適当と思われる研究についてプロジェクトを立案し、ボランティアの募集・派遣により支援を行っている。また、ボランティアによる調査で研究の成果が得られたときは、事情の許す限り公表して、一般の関心も喚起する。さらに、アースウォッチ本部の主催する海外でのプロジェクトにもボランティアを募集し、参加の機会を提供している。
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。