三井物産環境基金
助成案件を探す
INDEX="317"
NAME="ネパール・マカワンプール地域における地域住民参加型森林保全事業"
TYPE="活動助成,"
YEAR="2007年度,"
AREA="アジア,"
KIND="NPO,"
ORG="特定非営利活動法人 ソムニード"
特定非営利活動法人 ソムニード
ネパール・マカワンプール地域における地域住民参加型森林保全事業
活動助成
- 案件概要
ネパールでは急激な人口増に対応するため、水源涵養林を耕作地に転用して食料を増産しているが、一方で、水の枯渇、土壌流出、洪水等の災害が多発している。そこで本活動では、当団体が2002年以来、持続可能な農村開発プロジェクトを展開してきたマカワンプール地域で、地元民によって組織され、行政と共同で森林を利用・管理する「森林利用グループ」に対し、森林再生・保全に関する共有資源管理の技術を移転する。具体的には、技術指導員の養成や、森林利用グループの組織化、水源涵養地への植林や、砂防措置の実施、他地域への普及などを行う。
- 対象領域
- 表土・森林
- 助成年度
- 2007年度 第1回 活動助成
- 助成期間
- 3年
2007年7月〜2010年6月
- 助成金額
- 9,630,000円
- 対象地域
- ネパール・マカワンプール地域

団体概要

和田 信明
中田 豊一
- 代表者
- 代表理事(共同代表)
和田 信明
中田 豊一 - 設立年
- 1993年
- 設立目的
- 発展途上国の農村等貧困層の生活自立のための自助努力を支援すること、およびそれらの活動を通して、日本に住む我々の生活を見直すことを目的とする。貧困層をパートナーとする活動を展開するが、「貧困」とはあくまで現象であり、我々が目指すのは、そのような現象が起因する課題を解決する方策を、パートナーとともに模索し、実践することである。また、課題は開発途上国のみならず、日本など先進諸国を含む世界全体に共通のものと認識している。
- 主な活動地域
- インド、ネパール、日本(岐阜県 飛騨地域)
- スタッフ数
- 常勤6名、非常勤3名、正会員46名
- 年間事業規模(経常収入)
- 2005年度4,066万円/2006年度5,671万円/2007年度1億735万円
- 連絡先
- 〒506-0032 岐阜県高山市千島町900-1 飛騨・世界生活文化センター内
TEL:0577-33-4097 - 主な活動内容
- 「人づくり、森づくり、地域づくり」が活動の基幹である。
- ①コミュニティが新たな環境の中で、未来を築いていくための様々な技術の研修(住民による課題の分析、活動計画づくり、マイクロクレジットの技術など)
- ②コミュニティが存立するための基盤である森の保全、再生、利用の技術の移転(小規模水利、分散型小規模エネルギー、森林再生、生物多様性保護など)
- ③住民が主体となった地域づくりの促進(行政との協働、住民組織づくり・運営など)以上を構成要素として組み込んだ事業を、パートナーとともに形成し、実施する。また、上記促進のための、個人、団体(教育機関も含む)に対する研修なども併せて行う。
これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。