Main

三井物産環境基金

助成案件を探す

国立大学法人 東京農工大学大学院 共生科学技術研究院 教授 高田 秀重

海岸漂着プラスチック小粒を用いた海洋POPs汚染の市民参加型グローバルモニタリング

研究助成

案件概要

POPs(※)による汚染状況のモニタリングの継続的実施は、ストックホルム条約にも掲げられている通り、持続可能な社会構築にとって不可欠な取り組みである。従来の海洋のPOPs汚染モニタリングは、媒体として水、底泥、海洋生物を用いてきたが、コスト面、技術面等から、その十分な拡がりの確保には課題がある。本研究は、従来の方法に比べ極めて低コスト、かつ多くの市民の参加を図りながら、海洋のPOPs汚染の監視を行う手法を用い、より広範なモニタリングの実現、実施を図っていくもの。具体的には、世界中の海岸に漂着しているレジンペレットというプラスチック小粒を利用し、世界各国の市民団体等と協働して、地球規模でのPOPs汚染のモニタリングを行う。この手法による取組みは、既に2005年から実施しているが、今回は50ヶ国(米国、英国、ヨーロッパ各国、マレーシア、南ア共和国、オーストラリア、UNEP等の研究者との連携を想定)に対象を広げ、監視するPOPsの種類も増やして包括的なモニタリングを試みる。
※Persistent Organic Pollutants(残留性有機汚染物質)の略で、難分解性、高蓄積性、長距離移動性、有害性(人の健康・生態系)を持つ物質。

対象領域
水産資源・食料
助成年度
2007年度 研究助成
助成期間
3年
2008年4月〜2011年3月
助成金額
10,333,332円
対象地域
世界各地
海岸でのプラスチック小粒の採取風景、および海岸に漂着したプラスチック小粒(拡大写真)

団体概要

教授 高田 秀重
代表者
教授 高田 秀重
プロフィール
専門分野
環境化学
所属学会
環境化学会、水環境学会、地球化学会、海洋学会、環境科学会
経歴(職歴・学位)
1986年4月 東京農工大学農学部環境保護学科 助手、1990年9月-1991年5月 米国ウッズホール海洋研究所に留学、1997年7月 東京農工大学農学部環境資源科学科 助教授、2007年11月 同 教授、理学博士
連絡先
〒183-8509 府中市幸町3-5-8 東京農工大学 共生科学技術研究院
TEL:042-367-5825 
http://www.tuat.ac.jp/~gaia/ipw/index.html
共同研究者
なし
研究実績
  • ①Plastic Resin Pellets as a Transport Medium of Toxic Chemicals in the Marine Environment. by Mato et al. Environmental Science & Technology, 35, 318-324,2001.
  • ②New directions in plastic debris. by Thompson et al. Science, vol.310, p.1117, 2005.
  • ③Call for pellets! International Pellet Watch : Global monitoring of POPs using beached plastic resin pellets. by Takada, Marine Pollution Bulletin, vol.52, 1547-1548,2006.

これは助成決定時の情報です。最新の情報と異なる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。