三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、未病・予防サービスを提供する株式会社保健同人社(東京都港区、代表取締役:段塚 忠宏、以下「保健同人社」)の株式を追加取得し、100%子会社であるMBK Wellness Holdings株式会社(本社:東京都千代田区、社長:段塚 忠宏、以下「MWH」)に全株式を譲渡しました。また、MWH傘下の保健同人社及びヒューマン・フロンティア株式会社(以下「ヒューマン・フロンティア」)の二社間でEAP事業※1における戦略的な業務提携契約を締結しました。
三井物産は、予防・未病意識や企業の健康経営ニーズの高まりを捉え、これまで保健同人社を通じて未病・予防サービスを提供しており、今年2月にはMWHを通じて、EAP事業、人材紹介事業、人材育成事業の3事業を営むヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス(以下「HA」)を子会社化しました。
今回、MWHを国内ウェルネス事業における中核事業会社に位置づけ、保健同人社・HAをMWH傘下に置くことで、各事業会社間のノウハウや顧客ネットワーク等の利活用をより一層加速し、商品・サービスの競争力強化、販路拡大及びDX取組みを加速します。
特にEAP事業領域おいては、保健同人社が持つデジタルプラットフォーム※2、ヒューマン・フロンティア社の有する全国均質なEAPサービス提供力や両社の顧客基盤の活用等により、健康経営推進を通じた企業価値の向上に貢献します。
三井物産は、中期経営計画2023でヘルスケア・ニュートリション領域をStrategic Focusの一つと位置付けWellness All Mitsui(WAM)と称する健康事業群の確立を進めています。本件は、WAMの中でも健康経営に向けた複合ソリューションを拡大するための具体策の一つです。三井物産は本件を通じ、人々の豊かな暮らしづくりに貢献します。
※1 Employee Assistance Program:従業員支援プログラムの訳で、企業で働く従業員の方々が、より健全な心身で仕事ができるようサポートするプログラム・サービスの総称
※2 プラットフォーム:健康保険組合や企業の人事部署が健康診断などのデータを一元管理し、未病・予防サービスをワンストップで提供するデジタルプラットフォーム
MWHのグループ連結経営体制

三井物産のマテリアリティ(重要課題)
三井物産は、「世界中の未来をつくる」を企業使命に、さまざまなステークホルダーの期待と信頼に応え、大切な地球と人びとの豊かで夢あふれる明日を実現すべく、サステナビリティ経営の重要課題としてマテリアリティを特定しています。 本件は、5つのマテリアリティの中でも、特に「豊かな暮らしをつくる」の実現に資する取り組みです。
-
安定供給の基盤をつくる
-
豊かな暮らしをつくる
-
環境と調和する社会をつくる
-
新たな価値を生む人をつくる
-
インテグリティのある組織をつくる