Main

三井物産環境基金

助成案件選定について

三井物産環境基金 2012年度下半期 助成案件の募集(活動助成・研究助成)

2012年9月28日

案件募集について

2012年度 下期の活動及び研究助成の募集は締め切りました。たくさんのご応募を頂きまして、ありがとうございました。

三井物産環境基金の2012年度下半期の取り組みとして、活動助成(復興助成 第2回)及び研究助成(復興助成・一般助成)の案件募集を開始致します。
当社は、東日本大震災の復興支援の一環として、2011年度より三井物産環境基金において復興助成を開始し、今年度も上半期に活動助成(復興助成・一般助成)の募集・選定を行いましたが、依然として復興支援の必要性が高いことから、下半期も当初予定していた研究助成(復興助成・一般助成)に加え、活動助成(復興助成 第2回)の案件募集を行うことと致しました。
活動助成(復興助成 第2回)においては、特に、震災と原発事故により深刻な状況にありながら、支援が遅れている福島県における活動を重点的に募集・選定する方針です。また、研究助成(復興助成・一般助成)においては、従来同様、問題解決型の学際・総合研究を重視致します。尚、活動助成(一般助成)の募集は2013年5~6月の予定です。
被災地やその他地域における、地球環境に配慮した持続可能な社会の実現に向け、皆様の積極的なご応募をお待ちしております。

社友の皆様で応募を検討中の方は別途下記の事務局までお問い合わせください。

募集要項概要

助成プログラム 活動助成(復興助成 第2回) 研究助成(復興助成・一般助成)
募集要項
ダウンロード
応募締切 2012年11月30日(金)
(消印および宅配便受付印有効)
助成対象団体 日本国内に拠点をもつNPO法人、公益法人(財団法人・社団法人)、特例民法法人、大学、高等専門学校 日本国内に拠点をもつ大学、高等専門学校、公的研究機関、NPO法人、公益法人(財団法人・社団法人)、特例民法法人及び上記の協働グループで研究実績が3年以上の団体
助成対象案件
  • 復興助成:
  • 東日本大震災(長野県北部地震を含む)の被災により発生した環境問題の改善・解決、及び被災した地域における地球環境に配慮した持続可能な社会の復興・再生を行う活動・研究で、下記対象分野に関わるもの。
  • 一般助成:
  • 地球環境問題の解決と持続可能な社会構築に貢献する活動・研究で、下記対象分野に関わるもの。研究助成は、問題解決型研究及び学際・総合/政策研究であることが必須条件。

<対象分野>

  1. 地球気候変動問題
  2. 水産資源の保護・食料確保
  3. 表土の保全・森林の保護
  4. エネルギー問題
  5. 水資源の保全
  6. 生物多様性および生態系の保全
  7. 持続可能な社会の構築
助成期間 2013年4月から最長3年
(復興助成は、助成期間前の活動・研究も2012年10月まで遡って助成)
選定方法 社外専門家および当社社員による1次審査ならびに案件選定会議による審査、更に当社役職員により構成される案件審議会による総合的判断に基づき決定。
応募方法 当社ホームページ内の所定の『申請書』に必要事項をご記入の上、下記事務局まで郵送してください。活動助成・研究助成により申請書の様式が異なりますのでご注意願います。
お問い合せ先 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1
三井物産株式会社 環境・社会貢献部 三井物産環境基金事務局
TEL:03-6705-6156
E-mail:12MBK-KankyokikinTKVCF@mitsui.com
TEL:03-6705-6153
E-mail:12MEF-KenkyuTKVCF@mitsui.com