Main

米国で“植物卵”食品ベンチャー事業に参画

2015年9月2日


Main Contents

三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永 竜夫、以下「三井物産」)は、植物タンパクの食品ベンチャー企業である米国Hampton Creek., Inc.(以下「HC社」)と増資引受契約を締結し、このほど1,500万米ドル(約18億円)の出資を完了しました。HC社が手掛けている植物タンパクは、鶏卵に替えてマヨネーズなどの食品原料として使用できる、いわば“植物卵”のような特性を備えており、「おいしく、手頃で、持続可能」な食品の原料として今後の幅広い用途が見込まれています。

世界的な人口増や中間所得者層の増加により、鶏卵や乳製品など動物タンパクの需要は今後とも拡大の一途が見込まれています。そうした中、動物タンパク生産に欠かせない家畜飼料となる穀物の栽培に要する農地や水資源には限界があり、天然の植物タンパク由来の新たな食品原料の需要は益々増加していくものと予想されています。

HC社は植物タンパクを機能特性、分子特性で分類してデータベース化し(※1)、動物タンパクを植物タンパクで置き換えた食品の開発・製造販売を行う食品ベンチャー企業で、世界経済フォーラムで最もイノベーティブな企業の一つとして表彰されるなどこの分野のパイオニアとして注目されています。この世界最大級の植物タンパクのデータベースを活用し、HC社は既に鶏卵の代わりに植物タンパクを使ったマヨネーズやクッキー等をウォルマートやターゲットといった米国大手小売店で販売しており、米国セブン-イレブン社にサンドイッチに使用されるマヨネーズを供給しています。また、HC社は世界最大の給食サービス企業である英国コンパスグループ社と提携し、HC社製品を供給していくことも決まっています。

三井物産はHC社への出資参画を通じ、様々な食品に使用される卵タンパク・乳タンパク等の動物タンパクを「穀物栽培→家畜飼育→畜産製品製造」の生産プロセスを経ることなく、環境負荷の少ない植物タンパクによって代替する新しいコンセプトの栄養科学分野に参入、食料増産と食の安全・安心な供給に貢献していきます。また、国内外のネットワークを活用して食品企業等と提携し、HC社の米国事業価値向上や、日本をはじめとするアジア地域での“植物卵”の事業展開を目指します。

尚、本件は社内オープンイノベーションを目的として2014年8月より導入した新事業創出プログラム「Karugamo Works」での活動を通じ創出された1号案件です。Karugamo Worksは複数の営業本部から44名を集め、業務時間の20%を従来の担当業務以外に使い、イノベーション推進案件制度(※2)を活用した新事業創出に取り組んでいます。

※1 植物タンパクのデータベース化:タンパクはその種類によって、粘りやすさ、泡立ちやすさ、水と油を混ぜる力等の機能特性を持っています。また、水への溶けやすさや互いのタンパク分子の引きあう力と言った分子特性は、タンパクによってそれぞれ異なります。HC社は世の中に存在するさまざまな植物タンパクについて、これらの機能特性や分子特性を数値化した大量のデータベースを保有しています。

※2 イノベーション推進案件制度:社内で設定している投資基準、撤退基準を一部適用除外とし、長期的視点から大きな収益貢献が期待出来る、新たな事業領域への参画を支援する制度です。

HC社概要

正式名称 Hampton Creek., Inc.
(ハンプトンクリーク)
所在地 米国カリフォルニア州サンフランシスコ市
設立年 2012年11月16日
代表者 Josh Tetrick, Chief Executive Officer
(氏名:ジョシュ テトリック、役職:最高経営責任者)
資本金額 1億2千万米ドル(2015年6月末)(約145億円)
代表出資者 Temasek、Khosla Ventures、Horizon Ventures等
事業内容 植物タンパクの食品ベンチャー

HC社代表商品

植物卵を使用したマヨネーズ

植物卵を使用したマヨネーズ

植物卵を使用したクッキー

植物卵を使用したクッキー

ご注意:
本発表資料には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述は、現時点で当社が入手している情報を踏まえた仮定、予期及び見解に基づくものであり、既知及び未知のリスクや不確実性及びその他の要素を内包するものです。かかるリスク、不確実性及びその他の要素によって、当社の実際の業績、財政状況またはキャッシュ・フローが、こうした将来に関する記述とは大きく異なる可能性があります。こうしたリスク、不確実性その他の要素には、当社の最新の有価証券報告書、四半期報告書等の記載も含まれ、当社は、将来に関する記述のアップデートや修正を公表する義務を一切負うものではありません。また、本発表資料は、上記事実の発表を目的として作成されたものであり、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。

Information