三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:堀健一、以下「三井物産」)は、世界的な気候変動への関心の高まりを受け、三井物産の各事業本部が提供する脱炭素関連ソリューションの情報を顧客向けに集約して発信するWEBサイト「Green & Circular」を本日公開しました。
【URL】 https://www.mitsui.com/solution/
WEBサイト「Green & Circular」では、三井物産及び三井物産関係会社各社が提供する、企業が脱炭素を実現するためのソリューションや、関連する最新情報を掲載しています。
「脱炭素」に関るグループ全体の最新の活動を網羅的に閲覧いただく場を作ることで、企業の皆様が自社の脱炭素に向けた取組みを考える上での枠組みを提示し、各段階でご提供可能な当社グループのソリューションを手軽に検索・お問い合わせ頂けることを目指します。
まずは日本国内のお客様・パートナー様向けの発信を中心とし、将来的には英語版の公開も予定しています。
三井物産は、マテリアリティ「環境と調和する社会をつくる」ため、中期経営計画2023において、気候変動をサステナビリティ経営における重点課題の一つとし、世界のさまざまな国・地域の経済・社会の発展と、気候変動の緩和および適応といった地球規模の課題の解決に向け、グローバルに幅広い事業活動を行っています。これらの活動を本WEBサイトを通じ網羅的・継続的に皆様にお届けすることでグローバルな脱炭素取り組みの一助となることを目指します。

三井物産のマテリアリティ(重要課題)
三井物産は、「世界中の未来をつくる」を企業使命に、さまざまなステークホルダーの期待と信頼に応え、大切な地球と人びとの豊かで夢あふれる明日を実現すべく、サステナビリティ経営の重要課題としてマテリアリティを特定しています。 本件は、5つのマテリアリティの中でも、特に「環境と調和する社会をつくる」の実現に資する取り組みです。
-
安定供給の基盤をつくる
-
豊かな暮らしをつくる
-
環境と調和する社会をつくる
-
新たな価値を生む人をつくる
-
インテグリティのある組織をつくる