Main

サーモンの陸上養殖事業に参画

2017年4月24日


Main Contents

三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永 竜夫、以下「三井物産」)は、水産物の閉鎖循環式陸上養殖システムを開発したベンチャー企業である株式会社FRDジャパン(以下「FRD」)が実施する第三者割当増資を引き受けることに合意しました。三井物産は9億円を出資し、FRD社株式の80%を取得します。

世界的な人口増加や生活水準の向上を背景に、良質の動物性タンパク源である水産物の需要は年々増加しており、再生産可能な養殖水産物に対するニーズはますます高まっています。一方で、海面での養殖の適地が限られている中で、今後も伸長する水産物需要を支えるためには陸上養殖の産業化が必要と判断し、三井物産はFRDへの出資参画を決定しました。
FRDの陸上養殖システムはバクテリアを利用した高度濾過技術により、天然海水や地下水を使用せず、人工海水を閉鎖循環させながら水質を維持することが可能です。これにより、従来の陸上養殖で高コストの要因となっていた取水時の水温調節費用や、魚病の侵入リスクを大幅に減少させることができる上、場所を選ばす内陸でも養殖を行えるようになります。

三井物産はFRDを通じて、まず日本国内にサーモントラウトの大規模陸上養殖場を建設することを目指します。Phase 1で2018年からパイロットプラントの操業を開始し、その結果を踏まえて2020年にはPhase 2としてサーモントラウトを年間1,500トン生産する商業プラントに拡張する追加投資を行うことを目標にしています。

サーモン類は海水温が高いアジアでは夏季の海面養殖が難しく、養殖サーモンの大半がノルウェーやチリ等の寒冷地から輸入されています。陸上養殖では水温コントロールにより、アジア地域でもサーモン養殖が通年行えるようになり、消費地近郊にプラントを立地させることで、高鮮度な商品を低い輸送コストで流通させることが可能になります。三井物産は持続可能な水産物生産手段の確立と、今後も美味しい魚が手軽に食べられる世界の実現を目指し、陸上養殖の産業化に取り組んでいきます。

なお、本件は社内オープンイノベーションを目的として2014年8月より導入した新事業創出プログラム「Karugamo Works」での活動を通じて創出された案件です。Karugamo Worksでは業務時間の20%を従来の担当業務以外に使い、イノベーション推進案件制度(※)を活用した新事業創出に取り組んでいます。

※イノベーション推進案件制度:社内で設定している投資基準、撤退基準を一部適用除外とし、長期的視点から大きな収益貢献が期待出来る、新たな事業領域への参画を支援する制度です。

FRD社概要

正式名称 株式会社FRDジャパン
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区
設立年 2013年12月
代表者 辻 洋一
資本構成(三井物産出資後) 三井物産(株):80%
(株)大洋水研:10%
(株)環境技術センター:10%
事業内容 閉鎖循環式陸上養殖事業

商業プラント 完成予想図

商業プラント 完成予想図

ご注意:
本発表資料には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述は、現時点で当社が入手している情報を踏まえた仮定、予期及び見解に基づくものであり、既知及び未知のリスクや不確実性及びその他の要素を内包するものです。かかるリスク、不確実性及びその他の要素によって、当社の実際の業績、財政状況またはキャッシュ・フローが、こうした将来に関する記述とは大きく異なる可能性があります。こうしたリスク、不確実性その他の要素には、当社の最新の有価証券報告書、四半期報告書等の記載も含まれ、当社は、将来に関する記述のアップデートや修正を公表する義務を一切負うものではありません。また、本発表資料は、上記事実の発表を目的として作成されたものであり、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。

Information