お問い合わせ先
- 三井物産 広報部
TEL:080-5912-0321
FAX:03-3285-9819 - お問い合わせフォーム
三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永竜夫、以下「三井物産」)、株式会社商船三井(本社:東京都港区、社長:池田潤一郎、以下「商船三井」)、及びAKOFS Offshore AS(本社:ノルウェー、President & CEO:Geir Sjøberg、以下「AKOFS社」)の3社は、共同で出資・設立したノルウェー法人Avium Subsea ASを通じてサブシー支援船“Skandi Santos”を現船主から買船し、11月23日より事業を開始しました。
本船は、2010年よりAKOFS社からブラジル国営石油会社であるPetróleo Brasileiro S.A.(以下「ペトロブラス」)向けに貸船されており、ブラジル沖の深海石油・ガス田の生産に必要となる海底設備(以下「サブシー設備」)の据付作業に従事しています。世界的に石油・ガス田の開発・生産コスト削減ニーズが高まっている中、独自の効率的手法によりペトロブラスの開発コスト削減に貢献しています。
AKOFS社の親会社であるAkastor ASA(本社:ノルウェー、CEO:Kristian Røkke、以下「Akastor社」)はノルウェーに本拠を置く海洋業界大手Akerグループの中核企業の一社であり、三井物産及び商船三井はAkastor社及びAKOFS社と長期的な視野に立った協業拡大の機会を追求する事で合意しています。
深海石油・ガス田の生産には、三井物産の既存事業である浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備(以下「FPSO」)に加え、サブシー設備が必要不可欠です。三井物産は本件を足掛かりとして、サブシー支援船及びサブシー設備を含むサブシー事業への本格参入を目指します。サブシー事業を既存FPSO、ドリルシップ事業に次ぐ海洋事業領域のコアと位置付け、将来的な日本排他的経済水域内資源開発への貢献も視野に入れた取り組みを推進してまいります。
本社所在地 | ノルウェー・オスロ |
---|---|
出資比率 | 三井物産: 25% 商船三井: 25% AKOFS社: 50% |
事業内容 | サブシー支援船の保有・リース |
本社所在地 | ノルウェー・オスロ |
---|---|
資本構成 | Akastor社: 100% |
事業内容 | 海洋石油・ガス業界に対するサブシー支援船を用いた海底石油・ガス井の建設、改修等のサービス提供 |
ウェブサイト |
竣工 | 2009年12月 |
---|---|
操業地 | ブラジル沖合 石油・ガス鉱区 |
主たる作業内容 | 深海石油・ガス田に於ける海底設備の据付け及びメンテナンス |
ご注意:
本発表資料には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述は、現時点で当社が入手している情報を踏まえた仮定、予期及び見解に基づくものであり、既知及び未知のリスクや不確実性及びその他の要素を内包するものです。かかるリスク、不確実性及びその他の要素によって、当社の実際の業績、財政状況またはキャッシュ・フローが、こうした将来に関する記述とは大きく異なる可能性があります。こうしたリスク、不確実性その他の要素には、当社の最新の有価証券報告書、半期報告書等の記載も含まれ、当社は、将来に関する記述のアップデートや修正を公表する義務を一切負うものではありません。また、本発表資料は、上記事実の発表を目的として作成されたものであり、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。