Main

子どもたちの “未来につながる社会をつくりだす力” を育てる

三井物産「サス学」アカデミーとは?

「サス学」とは、サステナブル(持続可能)な未来をつくるための学びです。

地球がかかえている課題とのつながりを考え、自分のこととして考えてみる。
最新の技術などと組み合わせてサステナブルな未来をつくるアイディアを考えてみる。
周囲と協働しアイディアを実行することで、サステナブルな未来をつくる。

「世界中の未来をつくる」を企業使命に掲げる三井物産だからこそ
次世代の子どもたちと共にサステナブルな未来づくりに取り組むことが大切と考え2014年に開講しました。

三井物産「サス学」アカデミーについて

三井物産「サス学」アカデミーにチャレンジしよう!

三井物産「サス学」アカデミーは、当社の多種多様な事業活動をケーススタディとした、探究型アクティブラーニングです。
身近な課題と世界がかかえている課題を一気に解決するすごいアイディアを考えてみましょう!

三井物産「サス学」アカデミー2022

次のステップの順にさっそく始めてみよう!

  • 01

    教材をダウンロードしよう

    PBL編: テーマをグループや各自で設定

    探究のタネ編: 探究のタネを自ら探す

  • 02

    動画で3つのワザの使い方を学ぼう

  • 03

    テーマを設定し、アイディアを考えてみよう

    サス学「羅針盤」、未来年表を活用してアイディアをどんどんふくらまそう!

04

当社講師プレゼン動画を1本観て、アイディアに広い視点を取り入れよう

  • ゴミを資源に変えてサーキュラーエコノミーの実現へ!

  • 一人ひとりのウェルネスをつくる!

  • インフラのメンテナンスで循環型社会を!

  • 日本の風土にあった自然エネルギーを!

  • 世界から電気のない村をなくそう!

  • 先端技術をビジネスにつなげて次世代燃料を!

※社員の役職および動画コンテンツの内容は2021年7月現在の情報です

05

みんなにアイディアを共有し、早速実行に移そう

三井物産「サス学」アカデミー2022のきろく

小学校1校、中学校1校に三井物産「サス学」アカデミーを実施しました。サス学「羅針盤」や「未来年表」を活用し膨らませたアイディアに、グローバルな視点および事業化の観点からアドバイスしました。子どもたちからは「三井物産社員のアドバイスにより、世界の視点から見ることを知った」という声があり、参加した社員からは「ここ最近で一番の思い出になりました!参加出来て本当によかったです。」とコメントがありました。

さとえ学園小学校
小学6年生90名参加
さとえ学園小学校
小学4年生77名参加
芝浦工業大学柏中学校
芝浦工業大学柏中学校
中学3年生186名参加

2022年8月28日に開催された(一社)日本環境教育学会/第33回年次大会にて“三井物産「サス学」アカデミー学校導入と効果の検証”について報告しました。発表後は聴講者と活発な質疑応答が行われ、三井物産「サス学」アカデミーに対する企業・教育機関からの関心度の高さが伺えました。

朝日新聞社が提供する教職員向けメディア「寺子屋朝日for Teachers」のプログラムとして、2023年3月27日に開催されたオンライン勉強会「ともに創る深いSDGsと新たな学校文化」にて、三井物産「サス学」アカデミーを紹介しました。当日は参加された100名超の教職員に、サス学「羅針盤」や未来年表、オンライン教材について説明しました。

三井物産「サス学」アカデミー2022のきろく

これまでの「サス学」アカデミーを見てみよう!

2022

「サス学」アカデミー2022のきろく

「サス学」アカデミー 2022のきろく

テーマ:三井物産社員のプレゼンをヒントに、課題に挑戦してみよう。

2021

「サス学」アカデミー2021のきろく

「サス学」アカデミー 2021のきろく

テーマ:三井物産社員のプレゼンをヒントに、課題に挑戦してみよう。

2020

プログラムの評価

2014年度から2019年度までの三井物産「サス学」アカデミーの成果評価を実施し、コロナ禍を見据えた2021年度以降のプログラム開催に向けた手法を検討しました。

2019

「サス学」アカデミー2019のきろく

「サス学」アカデミー 2019のきろく

テーマ:「モビリティって何だ!?」未来の乗り物を考えよう!

2018

「サス学」アカデミー2018のきろく

「サス学」アカデミー 2018のきろく

テーマ:みんなで未来の健康生活を考えよう!

2017

「サス学」アカデミー2017のきろく

「サス学」アカデミー 2017のきろく

テーマ:2050年の「ごちそう」って何?未来の「食」を創るのは君だ!

2016

「サス学」アカデミー2016のきろく

「サス学」アカデミー 2016のきろく

テーマ:未来の“くらしやしごと”を創りだそう

2015

「サス学」アカデミー2015のきろく

「サス学」アカデミー 2015のきろく

テーマ:「2050年のわたしの仕事」と「2050年の未来都市」づくり!

2014

「サス学」アカデミー2014のきろく

「サス学」アカデミー 2014のきろく

テーマ:未来を創り出す新しいしごと

外部評価・表彰

文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」

文部科学省では、青少年の体験活動の推進を図ることを目的として、「青少年の体験活動企業推進企業表彰」を実施しています。 当社は、2016年度、2017年度、2018年度に審査委員会奨励賞を受賞、2019年度に文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞しました。

日本環境共生学会「環境活動賞」

本賞は、広く環境共生活動に顕著なる貢献をした団体(または個人)を表彰するもので、三井物産「サス学」アカデミーを通じた環境教育分野の活動が評価され、当社は2016年度に受賞しました。

「サス学」メールマガジン

「サス学」アカデミーの最新情報をメールマガジンで配信中

登録はこちら


「サス学」の最新情報やコラムを掲載中

「サス学」ウェブサイト

「サス学」のウェブサイトでは、「サス学」アカデミー以外にも、「サス学」の最新の取り組みや報告などを掲載しています。

「サス学」ウェブサイト

Information