Main

社会貢献活動

「TOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership Program」 米国代表団の訪日(7月7~14日)

2018年7月7日


Main Contents

日米交流、および次世代のリーダー人材育成を通じて東日本大震災からの復興を支援する「TOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership Program」の米国代表団が2018年7月7日から14日まで来日しました。
本プログラムは、日米両国の官民分野から選出された若手社会人各10名の代表団が、約1週間にわたって相手国を訪問し、「リーダーシップ、イノベーション、起業家精神」のテーマのもと、官民のリーダーや有識者との交流を通じて視野を広げ、幅広い人脈を構築します。三井物産株式会社は、東日本大震災後、米国・日本が展開した救援活動「トモダチ作戦」での協力と友好の精神を礎に、将来にわたる日米関係強化と若手世代のリーダー人材育成を目指し、米国政府と米日カウンシルが主導で設立した官民パートナーシップ「TOMODACHIイニシアチブ」に創設時より戦略パートナーとして参画しています。
2013年の開始から6年目となる今年、一行は宮城県と東京を訪問しました。宮城県では河端章好宮城県副知事や須田善明女川町長を表敬、石巻市ほかでの著名NPO・起業家との面談や一般社団法人東北経済連合会、東北電力株式会社などの視察を通じ、震災を契機に課題先進国として注目される日本の地方創生と地域活性化といった喫緊の社会課題と、課題解決に向けたさまざまな活動への理解を深めました。また、東京では羽田空港の視察、株式会社ファーストリテイリングなどのグローバル企業やさまざまな分野の起業家・リーダーとの協議・セッションが実施されました。最終日には三井物産を訪問し、田中副社長、営業本部長ほかコーポレートスタッフ部門の役職員も出席のもと、約1週間のプログラムの成果報告と今後のアクションプランが披露されました。
六本木ヒルズクラブで開催されたレセプションには、米国大使館、日米代表団、ならびに本プログラムの協力先など約100名が参加し、盛会のうちに全プログラムを終了しました。2018年9月には、日本代表団10名が米国(ボストン、ワシントンD.C.)を訪問予定です。

女川町訪問・須田町長との表敬訪問女川町訪問・須田町長との表敬訪問
「がんばろう!石巻看板」前にて「がんばろう!石巻看板」前にて
当社訪問・米国代表団によるプレゼンテーション当社訪問・米国代表団によるプレゼンテーション
ディナーレセプション・田中副社長によるスピーチディナーレセプション・田中副社長によるスピーチ