Main

ミャンマー国ヤンゴン市と水道分野での覚書締結

2013年9月26日


Main Contents

三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下「三井物産」)は、ミャンマー連邦共和国ヤンゴン市開発委員会(Yangon City Development Committee、以下「YCDC」)、東京都水道局、東京水道サービス株式会社(以下「TSS」)及び東洋エンジニアリング株式会社(以下「TOYO」)と、ヤンゴン市の水道分野での協力に合意し、2013年9月26日にヤンゴン市において、覚書を締結しました。

今般の覚書に基づき、三井物産は、東京都水道局、TSS及びTOYOと共に官民連携による知見と技術の結集を図り、老朽化の著しい浄水場の改修や水道管網の更新などの水道設備の改善や上水事業に携わる人材育成を通してヤンゴン市民の生活インフラと産業基盤を整備し、同国の社会・経済発展を支援していきます。

三井物産はミャンマーにおいて古くから活動を続けて来ており、最近では電力などのインフラ開発や、ミャンマー米輸出を通じた農業支援を推進、また、三井物産の子会社である三井石油開発は石油・ガスの探鉱に従事する等、同国の国づくりに貢献すべく努めていきます。

ラ・ミン ヤンゴン市長(前列中央)、沼田幹夫駐ミャンマー日本大使(前列右端)、上田裕三井物産環境・新エネルギー事業部長(後列左端)

前列左から2人目ラ・ミン ヤンゴン市長、3人目沼田幹夫駐ミャンマー日本大使、後列左から1人目上田裕環境・新エネルギー事業部長

ご注意:
本発表資料には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述は、現時点で当社が入手している情報を踏まえた仮定、予期及び見解に基づくものであり、既知及び未知のリスクや不確実性及びその他の要素を内包するものです。かかるリスク、不確実性及びその他の要素によって、当社の実際の業績、財政状況またはキャッシュ・フローが、こうした将来に関する記述とは大きく異なる可能性があります。こうしたリスク、不確実性その他の要素には、当社の最新の有価証券報告書、四半期報告書等の記載も含まれ、当社は、将来に関する記述のアップデートや修正を公表する義務を一切負うものではありません。また、本発表資料は、上記事実の発表を目的として作成されたものであり、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。

Information