お問い合わせ先
- 三井物産 IR部
- お問い合わせフォーム
- 三井物産 広報部
TEL:080-5912-0321
FAX:03-3285-9819 - お問い合わせフォーム
- 三井海洋開発株式会社 経営企画部
TEL:03-6203-0200
FAX:03-5512-1600
- 三菱商事株式会社 広報部 報道チーム
TEL:03-3210-2171
FAX:03-5252-7705
三井海洋開発株式会社(本社:東京都千代田区、社長:宮﨑俊郎、以下三井海洋開発)、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下三井物産)、及び、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小林健、以下三菱商事)の3社は、三井海洋開発が現在推進する、ブラジル国営石油会社Petróleo Brasileiro S.A.(以下ペトロブラス社)を初めとするブラジル沖BM-S-9ブロックコンソーシアムメンバーが設立したオランダ法人Guara B.V.社向けFPSO(注1)の長期傭船サービス事業に、三井物産と三菱商事が参画することに合意し、本日付で関連契約に調印しました。
今回の合意は、三井海洋開発が設立したオランダ法人・Guara MV23 B.V.社(以下「MV23」)に三井物産および三菱商事が出資・参画するというものです。本FPSOは、大型タンカー(VLCC "Radiant Jewel")を改造して建造され、完工後 "FPSO Cidade de Sao Paulo MV23"と命名され、ペトロブラス社(45%)、BG E&P Brasil Ltda社(30%)、Repsol Sinopec Brasil S.A.社(25%)のコンソーシアムが採掘権を有するブラジル沖合の大水深プレソルト層(注2)商業生産油田であるBM-S-9ブロック(Guara(グアラ)油田)の開発に投入される予定です。
本FPSOは、伯国造船所にて船上プラントシステムの組込み工事を行った上で、2012年第4四半期に完工予定で、その後20年間に亘りチャーターされ、原油生産に供される予定です。三井海洋開発は、船上プラントシステム、船体に関する設計、機器購入、建造並びにFPSOの操業を担当します。
本件は、2008年に三井海洋開発が受注し、2010年に発表済みのTupi(トゥピ)油田向けFPSOに続く、2隻目のプレソルト層油田向けFPSO傭船事業となります。ブラジルのパートナーであり本件共同応札者であるSchahin Groupは、MV23への参画及びFPSOの操業に一部関与することを検討中です。
注1)Floating Production, Storage & Offloading System:浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備。
注2)プレソルト層:海底下約5,000mの岩塩層の下に位置する油田。
原油生産能力 | 12万バレル/日 |
---|---|
ガス生産能力 | 180百万立方フィート/日 |
原油貯蔵能力 | 160万バレル |
水注入処理能力 | 15万バレル/日 |
係留方式 | スプレッド・ムアリング(水深2,140m) |
三井海洋開発株式会社 | 34% |
---|---|
三井物産株式会社 | 33% |
三菱商事株式会社 | 33% |
ご注意:
本発表資料には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述はリスクや不確実性を内包するものであり、経営環境の変化などにより実際とは異なる可能性があることにご留意ください。また、本発表資料は、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。