森のしごと「林業」ってなんだろう?
森林体験「森のきょうしつ」に参加してみよう!
森のめぐみについて本で学ぼう!
森のひみつを計算問題で解き明かそう!
自由研究で森のしくみを知ろう!
ペーパークラフトで森の生きもの作り!

森のようす

  • みんなで山のどこに道を作ろうか相談しています。

    2019.01.09 三重県 三戸(さんど)山林から

    みんなで山のどこに道を作ろうか相談しています。

  • 山火事は絶対に起こさせない!!定期的に消防訓練を行い、万が一に備えています。

    2019.01.07 三重県 三戸(さんど)山林から

    山火事は絶対に起こさせない!!定期的に消防訓練を行い、万が一に備えています。

  • 年に一度、山の神様を祭ります。三戸神社では毎年1月7日初山の神で安全祈願(あんぜんきがん)を行い、安全と山の発展を祈ります。

    2019.01.07 三重県 三戸(さんど)山林から

    年に一度、山の神様を祭ります。三戸神社では毎年1月7日初山の神で安全祈願(あんぜんきがん)を行い、安全と山の発展を祈ります。

  • スギの大木を倒したら、直径(ちょっけい)なんと48cmもありました。

    2018.12.25 北海道 知内(しりうち)山林から

    スギの大木を倒したら、直径(ちょっけい)なんと48cmもありました。

  • 森の中で使う仕事道具やヘルメット、のこぎりなどを入れている小屋の塗装(とそう)を毎年行います。

    2018.12.20 千葉県 亀山(かめやま)山林から

    森の中で使う仕事道具やヘルメット、のこぎりなどを入れている小屋の塗装(とそう)を毎年行います。

  • 北海道の森からお引越ししてきたチッパー機。チップを挽いて森に来る人が歩きやすいようにしています。

    2018.12.20 千葉県 亀山(かめやま)山林から

    北海道の森からお引越ししてきたチッパー機。チップを挽いて森に来る人が歩きやすいようにしています。

  • 年に一度、山の神様を祭ります。山林の中に設置する鳥居は、毎年、三井物産フォレストの社員の方々が作ってくれています。

    2018.12.11 北海道 穂別(ほべつ)山林から

    年に一度、山の神様を祭ります。山林の中に設置する鳥居は、毎年、三井物産フォレストの社員の方々が作ってくれています。

  • 杉林もすっかり雪化粧。北海道からはしばらく銀世界の写真をお届けいたします。

    2018.12.10 北海道 知内(しりうち)山林から

    杉林もすっかり雪化粧。北海道からはしばらく銀世界の写真をお届けいたします。

  • 紅葉が終わり落葉したもみじがじゅうたんのようです。カラフルですね!

    2018.12.04 三重県 三戸(さんど)山林から

    紅葉が終わり落葉したもみじがじゅうたんのようです。カラフルですね!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ページトップへ