森のしごと「林業」ってなんだろう?
森林体験「森のきょうしつ」に参加してみよう!
森のめぐみについて本で学ぼう!
森のひみつを計算問題で解き明かそう!
自由研究で森のしくみを知ろう!
ペーパークラフトで森の生きもの作り!

社会 林業について ー切った木はどうなるのー

伐採された木はどこへ行くの?

家の柱や床、家具、燃料ねんりょうなどになって、みんなの役に立つんだよ。

伐採された木のゆくえ
製材品は、家の柱や床、家具などに使われます。
チップはそのまま発電やストーブの燃料として使われます。
製材(せいざい)

工場に運ばれた丸太の、樹皮じゅひ(木の皮)をむき、家の柱やはり床板ゆかいたなどのさまざまな部材ぶざいのもとになる角材かくざいや板などに加工かこうすることです。コンピューターに入力された図面どおりの形に全自動で加工かこうされることもあります。
ムービーPLAY

まめちしき びらとりトマト


三井物産の森、沙流山林がある北海道の平取町。ここは北海道一の出荷量を誇るトマトの一大産地で、「びらとりトマト」ブランドが有名で、遠く関西まで出荷されています。売上高はなんと年間約40億円にもなります。
100ヘクタール以上の敷地でトマトのハウス栽培が行われ、ビニールハウスの一部で導入されている木質ペレット焚き温風機の燃料として、三井物産の森の間伐材を加工した“ペレット”も使われています。
このように、三井物産の森の木から生まれた“ペレット”は、動物園だけでなく、農家でも燃料として使用されるなど活躍の場を広げています。

林業について ー人も木も元気にー

ページトップへ