家の中でできる、かんたんな
使用
はさみやカッターを使う時は、大人といっしょに行いましょう!

泥水 、コーヒー、お茶など
- 500mlペットボトル2本
※なるべく同じ形のもの - カッターまたははさみ
- ビニールテープ
輪 ゴム- ガーゼ
- 落ち葉
- くだいた炭(ペットボトルに入る大きさ)
※土の中では、微生物 や落ち葉などが時間をかけてくっつき、スポンジ状 のかたまりをつくります。
これによって、土に水をとどめる機能 をもちます。
このかたまりの役割 を果 たすものとして、炭をかわりに使います。 - 土
砂

- ペットボトルの1本は
底 を、2本目は上部をそれぞれカッターで切ります。 - 手を切らないように、切った後のペットボトルのふちにビニールテープをはり
付 けます。 底 を切った方のペットボトルの口にガーゼをかぶせて輪 ゴムで固定 します。- 3で作ったペットボトルを
逆 さにし、炭、落ち葉、砂 、土の順番 に入れていきます。 - 上部を切ったペットボトルを
ろ過 した水をためる容器 にします。 - 用意した
液体 を入れて出てくるまで待ち、液体 の変化 を見ましょう。


自由研究ノートでまとめてみよう!!
※「自由研究ノート」はPDF書類です。ダウンロードを行うには、下記リンクをクリックするか、マウスの右クリックで表示されるメニューから「対象をファイルに保存」を選んで、マイドキュメント、デスクトップ等に保存してください。
自由研究ノートをご利用いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、こちらから無料でダウンロードできます。