森のしごと「林業」ってなんだろう?
森林体験「森のきょうしつ」に参加してみよう!
森のめぐみについて本で学ぼう!
森のひみつを計算問題で解き明かそう!
自由研究で森のしくみを知ろう!
ペーパークラフトで森の生きもの作り!

三井物産 教えて! 木に関わる仕事

森の手入れをする仕事「森林作業員」

木を植える、手入れをする、切りだすなど、森の中で大活躍しているのが森林作業員の人たちだ。日本の森を大切に守り育てている森林作業員ってどんな人だろう?

どんなお仕事?

チェーンソーを使って木を切る作業や林業機械に乗って切りたおした木を土場まで運ぶのがおもな仕事。機械にはまだ乗りはじめたばかりなので周りに気を付けながら作業をしています。

どうしたらなれる?

高校の森林科学科での授業や実習を通して、森林に関する知識を学びました。チェーンソーや刈払機器かりはらいききの資格も取得していたので、すぐにチェーンソーを使う作業にも取り組むことができました。

この職業についたきっかけは?

高校生の時の職場見学で作業現場を見学したことがきっかけで林業関係の仕事に興味をもつようになりました。自分も林業機械に乗って木を切る作業などをしてみたいと思いました。

北海道・十勝の森で働く 三井物産フォレスト 入社1年目 梶谷翔亮さん
わたしの1日

これまでで一番うれしかったこと、大変だったことは?

はじめて林業機械に乗った時は、操作そうさなどに慣れるのにとても苦労しました。でも、一つの現場が終わった時の達成感はすごかったです。

この仕事の魅力は?

自然の中で仕事ができるということが、ほかの職業にはない魅力。木を切って手入れを行った山がきれいになったのを見ると、とても気持ちがいいです! これからも森の手入れを通じて良い森を作り、その森を未来に残して行きたいです。

実際に木材を使って何かをつくってみたりして、木の触感やものづくりの楽しさなどにふれて、少しでもこの仕事に興味をもってもらえるきっかけになったらうれしいです!

ページトップへ